1223ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に...
1186紅葉みごとな秋のニュージーランド。でも、原生林は紅葉しないって本当!?4月から5月ごろにかけて、秋のニュージーランドでは紅葉がピークを迎える。 僕の住むオークランドでも街路樹や街中の木々が赤や黄色に色づいてきていて(この記事は5月上旬に執筆)、人々の目を楽しませてくれている。南島のアロータ...
713【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・...
1762これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市...
1124軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーラ...
ニュージーランドの生きもの12760野鳥やお花の判別に超便利!googleの「画像で画像検索」を使いこなそう「生きものやお花、植物の名前を、撮った写真からすぐに判別してくれるアプリってないかなぁ」と、僕はずっと思っていた。実際、生きものを識別してくれる系のアプリは探してみるとあるにはあるのだけど、どれも使用感がいまいちだったり...
ニュージーランドの鳥たち12120オスとメスでまったく違うクチバシを持つ鳥「フイア」。彼らが絶滅に追い込まれた理由とは・・いつもは美しくて素晴らしいニュージーランドの自然を紹介する当HPだけど、今日だけはちょっと”負の側面”、つまりすでにいなくなってしまった鳥たちの話をしてみたいと思う。 たった100年ほど前まで、ニュージーランドの北島の森...
ニュージーランドの生きもの2188148時間の儚い命。NZ最大の蛾「プリリ・モス」を探しに、夜の森へ・・夜の10時。僕はオークランド西に広がる原生林地帯、ワイタケレ・フォレストに向かっていた。 「アラタキ・ビジターセンター」という森の中の観光案内所に車を停めると、20mほど先にある駐車場の街灯の灯りを見つめた。この街灯に、...
ネイチャーニュース18550ビーチで”何者か”に刺されたダイバーが重傷!犯人はサメではなく、あの魚だった・・ちょっとびっくりするようなニュースが、2017年の年末に流れてきた。 NZ北島の田舎のビーチで、浅瀬を歩いていたダイバーが”何者か”に足を刺され、救命ヘリコプターに助けを求めて一命を取り留めるというアクシデントがあったと...
ニュージーランドの鳥たち146730ニュージーランドの巨鳥・モアはなぜ絶滅したのか?ニュージーランドの原生林は、奥深い。苔が木々のあらゆるところからぶら下がり、視界の上から下までやさしい緑で覆われている。それはまるで、架空の生き物たちが暮らす幻想的な世界のようだ。僕はそんなNZの原始の森を歩いているとき...
ネイチャーニュース11000ニュージーランドの生きものを専門家が識別してくれる無料アプリ『クエスタゲーム』って!?今ニュージーランドで使えるアプリを探していろいろとトライ(&エラー)をしているのだけど、やはり今のところ僕にとってNo.1のアプリは『クエスタゲーム』というアプリだ。 このアプリ、なんと生き物の写メを送ると画面の向こうの...
ニュージーランドの植物32101成長すると形が変わる!?ニュージーランドが生んだ不思議な植物『ランス・ウッド』生きものたちが思い思いに進化し、飛べない鳥・キーウィなど、ほかでは見られないユニークな生き物たちが多数誕生したニュージーランド。しかし、面白い進化を遂げたのは何も鳥や昆虫ばかりではない。そう、そこに生きる植物たちも、ずい...
ニュージーランドの生きもの46000Q&A ニュージーランドに危険な毒グモはいる?噛まれた時の対処法は?Q ニュージーランドに危険な生き物はいますか? A 大きな動物や毒ヘビがいないニュージーランドにも、いくつか気を付けるべき危ない生き物たちがいる。森や民家の庭先で遭遇する危険な生き物といえば、まず気を付けるべきは前回紹...
ニュージーランドの生きもの27620Q&A ニュージーランドにヘビっているの?皆さんから寄せられた素朴な疑問にお答えしていく「ニュージーランドQ&Aコーナー」。 今回のお題は、「ニュージーランドにヘビっているの?」 毒蛇の有無、これは確かに気になるだろう。特に家族づれで旅行するなら、危ない...
トレッキング&アクティビティ26230ティリティリ島(オークランド)で自然保護ボランティアに参加しよう!「自然保護のボランティアがしたい!」 と思ってニュージーランドにワーホリにやってきた僕が、最初に見つけたボランティアがオークランドの沖合にある島「ティリティリ・マタンギ島」だった。ここは最初こそ知らなかったものの、ニュー...
ネイチャーニュースNZのバード・オブ・ザ・イヤー2016。選ばれたのはこの鳥!毎年フォレスト&バードという団体が主催している、バードウォッチング界の一大イベントがある。その名も、 Bird of the year。 日本でいう「野鳥の会」のようなフォレスト&バードの会員たちが、今年の顔となる鳥を決...
ニュージーランドの生きものQ&A ニュージーランドに危険な毒グモはいる?噛まれた時の対処法は?Q ニュージーランドに危険な生き物はいますか? A 大きな動物や毒ヘビがいないニュージーランドにも、いくつか気を付けるべき危ない生き物たちがいる。森や民家の庭先で遭遇する危険な生き物といえば、まず気を付けるべきは前回紹...
NZアウトドアブランド&ギアNZの有名アウトドアショップ3店舗がワンフロアに!NZで登山用品を買うならココに行け!ニュージーランドと言えば豊かな自然をフィールドにしたアウトドア・アクティビティがあまりにも有名だ。ニュージーランドに行ったことがなくても、世界自然遺産に名を連ねる『ミルフォード・サウンド』や『トンガリロ山』などはどこかで...
トレッキング&アクティビティ【オークランドの自然公園】 シェイクスピア自然公園で見どころ満載のトレッキング!!オークランドには26もの自然公園(Regional Park)がある。それぞれに特徴的な景色やウォーキングコースがあって素晴らしいハイキングが楽しめるものの、日本人旅行者にはまだまだ知られていない自然公園も多い。 そこで...
トレッキング&アクティビティこんな街中で羊の放牧!?オークランド近郊の”穴場”スポット『Mount St John Domain』でのんびり観光オークランド郊外で、牧草地で草を食む羊の写真が撮れる場所として有名なのは、ガイドブックにも載っている『ワンツリーヒル』だろう。しかし、実は羊が見れるのはワンツリーヒルだけではない。オークランドには約50もの死火山があって...
ネイチャーニュースブドウ2粒の申告漏れで罰金400ドル!!本当に厳しいニュージーランドの税関検査。NZ入国の際、だれもが不安になるのが手荷物検査(税関手続き)だろう。僕もNZ入国の際は必ず別室送りにされてしまうし(理由は下のリンクに・・苦笑)、税関でいろいろ突っ込まれて大変だった、といった話はほんっとうによく聞く。 ...
トレッキング&アクティビティツアーガイドが勧める、オークランドのベスト・ハイキング3選!言わずと知れたニュージーランドの最大都市、オークランド。この総人口の3分の1が集まる大都市には、実は自然景観のみどころやハイキングスポットがたくさんある。 僕がワーホリでNZに滞在していたころ、旅人の間では「オークランド...
トレッキング&アクティビティオークランドのタカプナでハイキング!?ププケ湖のネイチャートレイル所用があってオークランドシティからハーバーブリッジを渡った先の地域・ノースショアへ行ってきた。ここは割と高級な住宅街が並ぶ地域として知られていて、その中心部タカプナともなれば気の利いたビーチもあったりして、夏の盛りになる...
ネイチャーニュース10,000票集めたら販売開始!NZの飛べない鳥・カカポがレゴになるかも!?オンラインニュースでちょっと面白い企画が紹介されていた。 なんでも、ニュージーランドの鳥『カカポ』がレゴになって発売されるかもしれないという。しかも、1万票集めたら正式に発売されるので、投票を受付中とのこと。NZ好きなら...
トレッキング&アクティビティタカへはどこに!?鳥の楽園『ティリティリ・マタンギ島』のトレッキング地図オークランドで自然を楽しみたいと思ったら真っ先に候補に挙がるのは、沖合の島「ティリティリ・マタンギ島」だ。 ここはニュージーランドで絶滅の危機に瀕する鳥たちを野生の状態で見られる鳥類保護の島。軽いハイキングもできて一日中...