2986ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
1844マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
1961【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけ...
3325これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
2816軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
毎月の人気記事TOP108860今月の人気記事トップ5 [2017年6月]その月に発表した記事の中で、特によく読まれた記事をPV(ページビュー)順に紹介するコーナー「今月の人気記事トップ5」。2017年6月のトップは、殿堂入りした「入国の税関検査」記事の続編として書いた、あの記事だった。 6月の人気記事トップ5:ニュージーランドの冬至と夏至はいつ?日の出日の入り、日照時間の長さ。 . 6月2...
毎月の人気記事TOP1010330今月の人気記事トップ5 [2017年5月]その月に発表した記事の中で、特によく読まれた記事をPV(ページビュー)順に紹介するコーナー「今月の人気記事トップ5」。2017年5月のトップは、ダントツでNZの新たな”星空保護区”候補についての記事だった。 今月は初めてFB上の広告も打ってみたので、その結果も併せて載せておきたい。 5月の人気記事 No.5:秋のNZで...
毎月の人気記事TOP109810今月の人気記事トップ5 [2017年4月]その月に発表した記事の中で、特によく読まれた記事をPV(ページビュー)順に紹介するコーナー「今月の人気記事トップ10」。今月は仕事の関係でちょうど10件しか更新できなかったので、2017年4月のランキングはトップ5を発表したい。 人気記事5位:ニュージーランド流の温泉を体験!オークランドのパラカイ・スプリングズで温泉キ...
毎月の人気記事TOP1010860今月の人気記事トップ10 [2017年3月]その月に発表した記事の中で、特によく読まれた記事をPV(ページビュー)順に紹介するコーナー「今月の人気記事トップ10」。2017年3月のランキングを発表しよう。 人気記事10位:罰金は最大200万円!ニュージーランドのフィッシングルールをもし破ってしまったら・・ 意外と厳しい、ニュージーランドのフィッシングルール。違反...
毎月の人気記事TOP109760今月の人気記事トップ10 [2017年2月]その月に発表した記事の中で、特によく読まれた記事をPV(ページビュー)順に紹介するコーナー「今月の人気記事トップ10」。2017年2月のランキングの発表です。トップ1,2を閉めたのは、過去最大級の座礁となったあの事件でした。 人気記事10位:批判続出!NZ政府、河川の水質基準引き下げ「90%の川を泳げるように」 . N...
毎月の人気記事TOP109200今月の人気記事トップ10 [2017年1月]今年から「今月読まれた人気記事」をPV(ページビュー)ごとにランキング形式にして、毎月末にお届けしてみたいと思う。 さて、第一回は2017年1月のランキング。見逃した記事があれば目を通してみよう! 人気記事10位:成長すると形が変わる!?ニュージーランドが生んだ不思議な植物『ランス・ウッド』 . ニュージーランド固有の...
ネイチャーニュース海外メディアCNNが選ぶニュージーランドのベストビーチ10日本と同じく国土の四方を海に囲まれたニュージーランド。 人口の少ないこの国にはまったく手を加えていないありのままのビーチが多く、また都市部のすぐそばには気の利いたカフェやレンストランが並ぶ小ぎれいなビーチもたくさんある。遠出をして誰もいない...
ニュージーランドの鳥たち街中で見かける黒い鳥。名前は何て言う?12月にはいって夏の気配が漂ってきたニュージーランド。赤い花をつけるクリスマス・ツリーと呼ばれるポフツカワが海岸沿いに燃えるように咲き、街路の木々も一斉に色づいてきて、ビーチや公園はずいぶんと華やかな雰囲気になってきた。 さて、そんな色とり...
NZ Life中国人・インド人が英語を喋れて、日本人が喋れない決定的な理由ニュージーランドは移民が多く、特にオークランドのKIWI(NZ人)を探すのが難しいくらいたくさんの人種であふれている街だ。僕が留学生をしていたころは、インド人・中国人らのクライスメイトがたくさんいたし、職場やイベントなんかで移民の人たちとの...
ネイチャーニュース海外メディアが『ニュージーランドのベスト・トレッキング7選』発表!意外なコースも..!?海外発の『VIVA Lifestyle and Travel』というオンラインメディアが、 『New Zealand’s 7 Most Breathtaking Hikes』 と題してニュージーランドのベストトレッキングコースを...
ニュージーランドの鳥たち真っ白でかわいい鳥のヒナたち!11~12月はムリワイビーチのベスト・シーズンガネット(カツオドリ)のコロニーが見られる、オークランド近郊の観光スポット「ムリワイビーチ」。冬の間をオーストラリアで過ごしたガネットたちは毎年春になるとNZに戻ってくる。つがいをつくるのがだいたい10月~11月くらい。首を重ね合わせるよう...
トレッキング&アクティビティ【ロトルアでトレッキング】 湖水が熱い!? 天然温泉を目指すタワウェラ湖トレッキング温泉が有名な北島の観光地、ロトルア。 実はトレッキングコースを豊富に抱える街でもあり、特に数多くある湖のほとりを歩くコースは原生林や湖の景観だけでなく、ロトルアらしいもくもくと蒸気があがる地熱地帯を見ることもできる。 でも、もしもそんな地熱...
ニュージーランドの植物“踊る蜘蛛ラン”に”ヘルメット・ラン”!? 独自の進化を遂げたニュー...先日ロトルア近郊の森を歩いていたら、谷沿いのトレッキングコース上に一風変わったお花を見つけた。 それは緑色のフードをかぶったような形で、 お花というよりは小さな食虫植物みたいな変り種だった。 あとで調べてみると、どうやらその”奇妙な植物”は...
トレッキング&アクティビティニュージーランドで自然保護ボランティアに参加しよう!僕が以前ワーキングホリデーでニュージーランドに滞在していたなかで、いちばん思い出深い体験だったのが「自然保護のボランティア」だった。 最初こそなかなか探し当てることができず、「どうやったらボランティアができるんだろう?」と悩んでいたけど、い...
トレッキング&アクティビティエイも発見!! オークランドのオアシス『オラケイ・ベイジン・ウォークウェイオークランドは150万人が住む大都会だが、丹念に歩いてみると至る所にちょっとした自然が残っていたりする。 今日紹介するトレッキングコースは、内湾沿いの森やボードウォークを歩く、 都心から一駅の「レムエラ」という町にある『オラケイ・ベイジン・...
トレッキング&アクティビティオークランドにこんな場所が・・!ワイタケレ最南端で絶景トレッキング!オークランド地域には全部で26もの自然公園(regional park)がある。そのうち最も遊びがいがあるのは、なんといってもオークランド西に広がるワイタケレ自然公園だろう。 ここは1万6千ヘクタールという広大な自然がそのまま残された貴重な...