2986ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
1844マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
1961【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけ...
3325これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
2816軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
トレッキング&アクティビティ19610【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけにどの湖もハイキングコースが通っているのだ。 この記事では、その中でも比較的アク...
トレッキング&アクティビティ27340落差153m! NZ北島が誇る最大の滝『ワイレレ・フォールス』の頂上へいこう!トレッキングにおいて、「滝」というのは最高のギフトだ。 豪快なしぶきをあげる滝が道の先にあるなら足取りも軽くなるし、滝が作りだす川や崖は素晴らしいランドマークになって、単調になりやすいトレッキングコースにメリハリをつけてくれる。 今回僕が足を運んだニュージーランド北島の「ワイレレ・フォールス」は、その点でいえばこれまで...
トレッキング&アクティビティ33360景色よし、コスパよし!ミルフォードよりダウトフルサウンド・クルーズを断然勧める5つの理由「ミルフォード・サウンドのクルーズか、ダウトフル・サウンドのクルーズ。どっちに乗ったらいいんだろう・・!?」 ニュージーランド南島への旅行を計画するとき、世界遺産地域のフィヨルドを巡るクルーズは旅のハイライトになりうる最上級のアクティビティだ。それだけに念入りに計画を立てようとして、ミルフォード・サウンドか、お隣のダウ...
トレッキング&アクティビティ37270【2019最新版】コロマンデル半島に行ったら訪れたい有名観光地トップ3と、行きかた&予約方法オークランドからも日帰りで十分楽しめる手軽な観光地として人気の「コロマンデル半島」。のんびりした空気、数えきれないほどのビーチを求めて、夏になれば地元の人たちもこぞって足を伸ばすイチオシ・スポットだ。オークランドに住む僕も、自家用車を運転して一泊二日でコロマンデル半島を一周したことがある。この記事では、その時集めた”現...
トレッキング&アクティビティ43960期待を裏切らない絶景!タウランガの「マウント・マウンガヌイ」の登り方オークランドにマウント・イーデンがあったり、ウェリントンにマウント・ヴィクトリアがあるように、ニュージーランドの多くの街には、その街並みを見下ろせる展望台や高台があるように思う。 北島の観光地の一つに、タウランガという割と大きな街がある。どういうわけか日本人旅行者にはあまり馴染みがないけれど、現地の人にとってはとても有...
トレッキング&アクティビティ29411もうすぐ誕生!NZの新しいグレートウォーク「パパロア・トラック」はどんなコース?ニュージーランドに行ったら大自然の中でトレッキングをしてみたい!という方も多いだろう。 NZでのトレッキングは観光の目玉と言っていいほど人気があり、それだけにロンリープラネットなどのガイドブックには目移りするほどたくさんのコースが紹介されている。 でも、じゃぁ限りある時間の中で、ニュージーランドらしい景色に出会うにはど...
トレッキング&アクティビティ21060野鳥観察にもってこい!オークランドの「ウェスタン・スプリングス」はイチオシ観光スポットこういうHPを書いていると、僕のもとにはよく野鳥関連の質問が寄せられる。 その中でも特に多いのは、 「オークランドでバードウォッチングをするには、どこに行くのがいいんでしょう?」 という質問だ。 これに対しては僕には明確な答えがあって、 まず、まる一日時間が取れる場合は、オークランド沖合の島「ティリティリ・マタンギ島」...
トレッキング&アクティビティ133901ここに行けばNZの飛べない鳥・キーウィが見れる!全13件観光施設リスト世界でもニュージーランドにだけ生息する飛べない鳥・キーウィ。 国鳥にもなっているこの鳥を、旅行中に「なんとか一目見ておきたい!」と思う方も多いと思う。 もちろん野生や野生状態のキーウィを見るのが理想だけど、絶滅危惧種の上に夜行性なのでそうそう簡単にはお目にかかれないのがつらいところ。そこで今日はニュージーランドの動物園...
トレッキング&アクティビティ25020白砂のビーチ&絶景トレッキング!ノースランドの「Mangawhai Cliff Walk」で最高の休日を。ニュージーランドの最大都市・オークランドの良さは「車さえあれば1~2時間圏内に素晴らしい遊び場(トレッキングコース)がいくらでもある!」ということだと常々思っているけれど、今回はそのオークランドの魅力を最大限に発揮する素晴らしいコースを歩いてきた。 車で1.5時間北上し、オークランド地域を超えてノースランド地域に入った...
トレッキング&アクティビティ58930オークランドの隠れた絶景発見!!ピハビーチの「Mercer track」がすごいオークランド在住歴も、2018年で丸3年を迎えようとしている。これまで毎週のようにハイキングをしてきたから、僕はオークランド周辺のハイキングコースはほとんど走破したものと思っていた。でも、今回、とんでもないコースを見つけてしまった。それも、何十回も行ってるピハビーチのすぐそばで・・。写真とともに、僕が「オークランドの5...
トレッキング&アクティビティ思いがけない大苦行!! トンガリロ国立公園2泊3日のトレッキング (DAY2-3)トンガリロ国立公園の”グレート・ウォーク”と呼ばれるトレッキングの体験談を、 『思いがけない大苦行!! トンガリロ国立公園2泊3日のトレッキング』と題していくつかの記事に分けてお伝えしている。 ここでは2日と最終日のトレッキングの様子を書い...
NZアウトドアブランド&ギアNZの有名アウトドアショップ3店舗がワンフロアに!NZで登山用品を買うならココに行け!ニュージーランドと言えば豊かな自然をフィールドにしたアウトドア・アクティビティがあまりにも有名だ。ニュージーランドに行ったことがなくても、世界自然遺産に名を連ねる『ミルフォード・サウンド』や『トンガリロ山』などはどこかで見聞きしたことがきっ...
トレッキング&アクティビティここに行けばNZの飛べない鳥・キーウィが見れる!全13件観光施設リスト世界でもニュージーランドにだけ生息する飛べない鳥・キーウィ。 国鳥にもなっているこの鳥を、旅行中に「なんとか一目見ておきたい!」と思う方も多いと思う。 もちろん野生や野生状態のキーウィを見るのが理想だけど、絶滅危惧種の上に夜行性なのでそうそ...
ニュージーランドの生きものNZにもいる野生のワラビー。小さなオーストラリア『カワウ島』って!?カンガルーやワラビーと言ったらお隣オーストラリアの生き物だけど、実を言うとニュージーランドにもワラビーがいる。しかも、動物園でも放し飼いでもなく、れっきとした野生のワラビーが見られる場所がある。 それは、オークランドからも日帰り圏内で行ける...
ニュージーランドの生きものついに撮れた!モナーク・バタフライの羽化をタイムラプス動画で観てみよう!!『モナーク・バタフライを自宅に呼ぼう!』のプロジェクトを始めて1年目、これまで様々な視点からモナークバタフライの記事をかいてきた。 オークランドの自宅の庭に餌となる「スワンプラント」を植えるところから始めて、一年目は40匹もの幼虫たちを育て...
毎月の人気記事TOP10今月の人気記事トップ10 [2017年1月]今年から「今月読まれた人気記事」をPV(ページビュー)ごとにランキング形式にして、毎月末にお届けしてみたいと思う。 さて、第一回は2017年1月のランキング。見逃した記事があれば目を通してみよう! 人気記事10位:成長すると形が変わる!?ニ...
トレッキング&アクティビティオークランドの街並みを一望せよ!人気の撮影スポット『マウント・ヴィクトリア』へ登ろう!オークランド中心部から海を挟んだ対岸の街、デボンポート。 この街の背後にある、ひときわ小高い丘『マウント・ビクトリア』は、オークランドで最もおススメする観光&ハイキングスポットだ。標高87メートルのその丘は、オークランドの景色を一望できる、...
ネイチャーニュースニュージーランドの冬至と夏至はいつ?日の出日の入り、日照時間の長さ。この記事を書いている6月21日、ちょうど「今日は冬至なんだよ」とニュースがやっていた。ニュージーランドは明日から何秒かずつ日照時間が長くなり、雨がちな冬の向こうにある春を待ちわびる日々が続く。 さて、ニュージーランドで最も日照時間の短い「冬...
ニュージーランドの生きものNZ園芸店での珍体験。モナーク・バタフライの餌となる植物を買って面白かった3つのことニュージーランド最大の蝶、モナーク・バタフライ (Monarch Butterfly)。 夏になるにつれて、オークランドの郊外などで、ふわふわと飛んでいるモナークを何度も見かけるようになってきた。 モナークについてはこちらに詳しい ↓ ...
NZアウトドアブランド&ギア安い&便利&高品質!NZ発のアウトドアブランド『Kathmandu』を使いこなそう!日本発のアウトドアブランドと言えば「モンベル」が有名だけど、ここニュージーランドにも有名なアウトドアブランドがある。中でも最もおススメなのは、 Kathmandu(カトマンドゥ。もしくはカトマンズ) というアウトドア・ブランドだ。知らないの...