4223ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
3587マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
562動画で紹介!ワイタケレ原生林を歩くカラマツラ・ループ・トラック2021年5月10日これまで難易度様々なトレッキングコースを紹介してきたけれど、今回はちょっと新しい試み。Gopro8を手に入れたので、動画撮影もしながら歩いてみた。今日紹介するのは、まだこのHPでアップしてないオークランド近郊のおすすめコース、ワイタケレ・リ...
4836これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
4170軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
NZスピアフィッシング25670僕がニュージーランドでスピアフィッシング(水中銃)を始めた3つの理由12~2月の、真夏を迎えたニュージーランド。僕は週末を迎えるたびにそわそわして、ありったけの遊び道具を車に詰め込んで出かける日々が続いている。行き先は、もちろん海!それもビーチではなくて、ひと気の少ない岩場に狙いを定め、ウェットスーツを着込んで銃を持って潜りにでかけている。そう、スピアフィッシングにハマッてしまったのだ...
NZアウトドアブランド&ギアNZの有名アウトドアショップ3店舗がワンフロアに!NZで登山用品を買うならココに行け!ニュージーランドと言えば豊かな自然をフィールドにしたアウトドア・アクティビティがあまりにも有名だ。ニュージーランドに行ったことがなくても、世界自然遺産に名を連ねる『ミルフォード・サウンド』や『トンガリロ山』などはどこかで見聞きしたことがきっ...
NZ Life英語のリスニング対策はこれだけでOK!使わないともったいないポッドキャスト英会話5選さっそくだけどみなさん、英語のリスニングってどう勉強しているだろう? これって英語学習者を常に悩ませている問題だと思う。本屋に行ってCDを買うのも高いし、NHKの教材を毎回買うのもなんか続かない・・。僕も英語を始めた最初のころはまさにCDを...
NZ Lifeえっ!?NZの映画館ってそんなに安いの!? オークランドの10ドル映画館はこちら!ニュージーランドの映画館って、どうしてこうも高いんだろうか? 例えばオークランドの目抜き取りにある「EVENT」という大手映画館は、通常料金は21.5ドル、学生割引でも19.5ドルもする。通常料金1800円の日本のシネマに行くのと感覚的には...
ネイチャーニュースニュージーランドにペンギン専用のトンネルが出現!世界一小さなペンギン、体長30センチほどのブルーペンギン。体の小さな彼らにとって、寝ぐらを探して陸にあがるのは特に命がけになる。 ブルーペンギンは毎晩海から上がってきては安全な寝床を探して海岸沿いを歩き、時には森の中にまで入っていく。しかし...
トレッキング&アクティビティ落差153m! NZ北島が誇る最大の滝『ワイレレ・フォールス』の頂上へいこう!トレッキングにおいて、「滝」というのは最高のギフトだ。 豪快なしぶきをあげる滝が道の先にあるなら足取りも軽くなるし、滝が作りだす川や崖は素晴らしいランドマークになって、単調になりやすいトレッキングコースにメリハリをつけてくれる。 今回僕が足...
トレッキング&アクティビティ【2019最新版】コロマンデル半島に行ったら訪れたい有名観光地トップ3と、行きかた&予約方法オークランドからも日帰りで十分楽しめる手軽な観光地として人気の「コロマンデル半島」。のんびりした空気、数えきれないほどのビーチを求めて、夏になれば地元の人たちもこぞって足を伸ばすイチオシ・スポットだ。オークランドに住む僕も、自家用車を運転し...
NZアウトドアブランド&ギアNZのアウトドアブランド【カトマンドゥ】のオンラインショッピングが便利すぎる以前からたびたび紹介しているニュージーランドのアウトドアブランド・カトマンドゥ。NZの主要都市の数よりも多い支店数を展開するこの最大手のブランドは、オンライン・ショッピングにも力を入れている。よくよく調べてみると、このオンラインショッピング...
ニュージーランドの植物ニュージーランド航空のロゴ「コル」と「シルバーファーン」に込められた願い日本とニュージーランドを唯一直行便で結ぶ航空会社『エア・ニュージーランド』。 白と黒だけを使ってシダのような模様を大胆にあしらったそのロゴは、たくさん機体が並ぶ空港にあっても、ニュージーランドの機体だとすぐに見分けがつく。 でも、なんで航空...
ニュージーランドの鳥たち”ニュージーランドの箱舟”・リトルバリア島って!?島の最新映像が生き物の宝庫!ニュージーランドには、ガイドブックにも載らず、一般の観光客どころかキーウィ(NZ人)にさえほとんど知られていない大きな島がある。 それは、北島北部にある「リトルバリアー島」という島だ。 ここは特別な許可証をもった研究者や環境省の職員しか立ち...
トレッキング&アクティビティ樹齢800年のカウリの巨木!ワークワース博物館とパリ―・カウリ・トラックオークランドから日帰りで見に行けるカウリの巨木と言ったら、まず思い浮かぶのはワークワースという町にあるカウリだ。 ワークワース博物館という小さな町の博物館の隣に、樹齢800年とも言われるカウリの巨木が佇んでいる。嬉しいのは駐車場からすぐにア...