4223ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
3587マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
562動画で紹介!ワイタケレ原生林を歩くカラマツラ・ループ・トラック2021年5月10日これまで難易度様々なトレッキングコースを紹介してきたけれど、今回はちょっと新しい試み。Gopro8を手に入れたので、動画撮影もしながら歩いてみた。今日紹介するのは、まだこのHPでアップしてないオークランド近郊のおすすめコース、ワイタケレ・リ...
4836これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
4170軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
トレッキング&アクティビティ5620動画で紹介!ワイタケレ原生林を歩くカラマツラ・ループ・トラックこれまで難易度様々なトレッキングコースを紹介してきたけれど、今回はちょっと新しい試み。Gopro8を手に入れたので、動画撮影もしながら歩いてみた。今日紹介するのは、まだこのHPでアップしてないオークランド近郊のおすすめコース、ワイタケレ・リージョナルパークの「Karamatura Loop Track (カラマツラ・ル...
トレッキング&アクティビティ30810【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけにどの湖もハイキングコースが通っているのだ。 この記事では、その中でも比較的アク...
トレッキング&アクティビティ41640落差153m! NZ北島が誇る最大の滝『ワイレレ・フォールス』の頂上へいこう!トレッキングにおいて、「滝」というのは最高のギフトだ。 豪快なしぶきをあげる滝が道の先にあるなら足取りも軽くなるし、滝が作りだす川や崖は素晴らしいランドマークになって、単調になりやすいトレッキングコースにメリハリをつけてくれる。 今回僕が足を運んだニュージーランド北島の「ワイレレ・フォールス」は、その点でいえばこれまで...
ニュージーランドの生きもの35010NZの森でイノシシに遭遇!!そんな時、あなたはどう行動する・・?!「ガサガサッ!」「グゥウゥウ・・!」 草をかき分ける大きな音。森の奥から聞こえてくる唸り声・・ そんな得体のしれない音がトレッキング中に聞こえてきたら、皆さんはどう対応するだろう? きっと多くの人は背中に冷たいものを感じて、どうしていいか分からず立ち往生してしまうのではないだろうか。 「危険な生き物はいない」と言われる...
トレッキング&アクティビティ39431もうすぐ誕生!NZの新しいグレートウォーク「パパロア・トラック」はどんなコース?ニュージーランドに行ったら大自然の中でトレッキングをしてみたい!という方も多いだろう。 NZでのトレッキングは観光の目玉と言っていいほど人気があり、それだけにロンリープラネットなどのガイドブックには目移りするほどたくさんのコースが紹介されている。 でも、じゃぁ限りある時間の中で、ニュージーランドらしい景色に出会うにはど...
トレッキング&アクティビティ31190白砂のビーチ&絶景トレッキング!ノースランドの「Mangawhai Cliff Walk」で最高の休日を。ニュージーランドの最大都市・オークランドの良さは「車さえあれば1~2時間圏内に素晴らしい遊び場(トレッキングコース)がいくらでもある!」ということだと常々思っているけれど、今回はそのオークランドの魅力を最大限に発揮する素晴らしいコースを歩いてきた。 車で1.5時間北上し、オークランド地域を超えてノースランド地域に入った...
トレッキング&アクティビティ68390オークランドの隠れた絶景発見!!ピハビーチの「Mercer track」がすごいオークランド在住歴も、2018年で丸3年を迎えようとしている。これまで毎週のようにハイキングをしてきたから、僕はオークランド周辺のハイキングコースはほとんど走破したものと思っていた。でも、今回、とんでもないコースを見つけてしまった。それも、何十回も行ってるピハビーチのすぐそばで・・。写真とともに、僕が「オークランドの5...
トレッキング&アクティビティ86280オークランド・トレッキング・マップオークランドを中心にしたニュージーランドのトレッキング / ハイキング・マップ。 僕がこれまで実際に歩いて記事にしたコースを、一つの地図上にまとめてみた。 オークランドに住んでいる関係上、どうしても北島のデイウォークが多くなってしまうものの、言い換えればオークランドから日帰りで行けるトレッキング・コースについてはかなり...
トレッキング&アクティビティ43670ワイトモケーブとセットで観よう!自然の造形美「ナチュラルブリッジ」オークランド在住者の友人数名が「穴場のいい自然スポットがあるよ!」とおススメしてくれていた観光地があった。地図で見ると、そこは有名な「ワイトモケーブ」よりもさらに”何もないところ”へ車を走らせた先にあって、確かに知らないと絶対に行かないような場所だ。 その自然スポットの名前は、「ナチュラル・ブリッジ」。 誰も知らない、...
トレッキング&アクティビティ31860NZで登山→温泉のセットで楽しめる貴重な山『テ・アロハ山』に登ってきた!ニュージーランドの北島、オークランドとロトルアの間にある温泉「テ・アロハ」。 ここはオークランド、ハミルトン、ロトルアから日帰り圏内にありながら素晴らしい温泉が楽しめるとして、現地の人だけでなく観光客にも人気がある。そしてここは同時に、しっかりした登山が楽しめる場所としてハイキング好きには有名なスポットだ。登山コースと...
トレッキング&アクティビティNZ在住のガイドが選ぶ、北島で絶対に見ておきたい観光スポット5選先日、日本からNZに旅行に来ていた方にガイドブックを見せてもらう機会があった。それは誰もが知ってる「歩き方シリーズ」の最新版で、人気なだけあって写真がふんだんに使われ、各地域の見どころが所狭しと紹介されていた。 でも、不思議なことにその方は...
トレッキング&アクティビティ思いがけない大苦行!! トンガリロ国立公園2泊3日のトレッキング (概要編)「グレート・ウォーク」というのがニュージーランドにある。 数あるトレッキングコースの中でも、特に景観の優れているコースを環境省が厳選して9つのコースをそう呼んだもので、北島に3つ、南島に6つが散らばっている。その多くは国立公園であり、世界自...
ニュージーランドの植物ニュージーランドのクリスマスツリー「ポフツカワ」を詳しく解説!12月にもなると、街中、職場、公園、家の中、ありとあらゆる場所がクリスマス一色になるニュージーランド。みんなクリスマスを心待ちにしているのが、どこを歩いても手に取るようにわかる楽しい季節だ。 さて、そんな真夏のニュージーランドを象徴する木と...
トレッキング&アクティビティエイも発見!! オークランドのオアシス『オラケイ・ベイジン・ウォークウェイオークランドは150万人が住む大都会だが、丹念に歩いてみると至る所にちょっとした自然が残っていたりする。 今日紹介するトレッキングコースは、内湾沿いの森やボードウォークを歩く、 都心から一駅の「レムエラ」という町にある『オラケイ・ベイジン・...
トレッキング&アクティビティコロマンデル半島で山小屋一泊登山!「ピナクルス山」トレッキング 前編コロマンデル半島と言えばビーチのリゾート地と言ったイメージがあるが、実はその真ん中には1000m弱の山々が連なり、たくさんのトレッキングコースが設置された登山者天国でもある。 中でも有名なのは、標高759mのピナクルズ山トレッキングだろう。...
ニュージーランドの植物ニュージーランドの国花『コファイ』ってどんな花?いつ&どこで見られる?日本で桜を知らない人はいないように、ニュージーランド人で「コファイ」という単語をしらない人はいないんじゃないだろうか。コファイ(Kowhai)とは、ニュージーランドの国花になっているお花が咲く木で、春を告げる身近な木として昔から親しまれてい...
ニュージーランドの植物オークランド・ドメインはウナギが採れる池だった!?トタラの記念樹から探るドメインの歴史オークランドの中心部にほど近い場所にある同市最大の公園『オークランド・ドメイン』。なだらかな丘に一面の芝が美しく、頂点にはゴシック様式の重厚なオークランド博物館がそびえる風光明媚な観光スポットだ。 aucland museum 博物館...
ニュージーランドの生きものこ・・これは本物なの!?「ジャイアント・ウェタ」は目を疑う大きさだった・・ニュージーランドはオークランドにある鳥の楽園「ティリティリ・マタンギ島」にて日本人向けのガイドをしているのだが、先日久しぶりに訪問したら、またまた奇跡的に巨大昆虫に出会ってしまった。しかも、以前見かけたのよりも一回り大きく、間違いなく成虫の...
トレッキング&アクティビティオークランド近郊の温泉めぐり!貸切風呂が楽しめる天然温泉「ミランダ・ホットスプリングス」へ!日本と同じく各地に温泉がわき出ているニュージーランド。 北島ならロトルア~タウポ周辺の温泉、南島ならマルイアやハンマー・スプリングスなどがガイドブックにも載っていてよく知られている。 僕が住むオークランド周辺はと言うと・・これが意外なことに...
NZ Lifeワイヘキ島、ワイタンギ、ワイタケレ・・・よくみるマオリ語の「WAI」ってどんな意味?ニュージーランドにはマオリ語の地名がたくさんある。 知られた地名だけでも、ロトルア、カイコウラ、タウポ、テカポ、トンガリロ・・挙げてみるときりがないくらい、英語ではないマオリ語独特の地名ばかりだ。 さて、よくよくそれらマオリ語の地名を見てい...