3290ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
2350マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
2274【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけ...
3832これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
3154軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
ニュージーランドの生きもの34410NZにもいる野生のワラビー。小さなオーストラリア『カワウ島』って!?カンガルーやワラビーと言ったらお隣オーストラリアの生き物だけど、実を言うとニュージーランドにもワラビーがいる。しかも、動物園でも放し飼いでもなく、れっきとした野生のワラビーが見られる場所がある。 それは、オークランドからも日帰り圏内で行ける島、カワウ島だ。 ここはある歴史的な背景からオーストラリアの生き物が持ち込まれて...
ニュージーランドの生きもの29570まさか!?ニュージーランド・ロトルアで野生のワラビーが見れる!ニュージーランドには野生のカンガルーやワラビーっているんだろうか? ちょっとでもニュージーランドを知っている人ならきっと 「いるわけないでしょう!カンガルーはオーストラリアの生き物だよ。」 と笑って返してくれるであろうこの質問。しかし、実をいうと、僕はニュージーランドの森の中でワラビーに出会ったことがある。今日はそのと...
ニュージーランドの植物アサガオは英語でなんて言う?英語で覚えたいNZでよく見かける植物広々とした芝生にバラをはじめとした色とりどりのお花。イギリスから引き継いだ英国式の庭園がごく普通に見られるニュージーランドでは、本当にガーデニングが盛んだ。ちょっと郊外のお宅を覗けば、「よく手入れされているなぁー!」と感心するくらい美しいお...
ネイチャーニュースオークランドの原生森が立ち入り禁止になるかも!?その意外な理由とは・・NZのアウトドア好きにはちょっと不安なニュースが入ってきた。 NZメディアのStuff.comやMaori TVのニュースによると、近い将来、オークランド近郊の原生林「ワイタケレ自然公園(Waitakere Regional Park)」へ...
ニュージーランドの植物NZの新たな名産品!?『キーウィベリー』ってどんなフルーツ?秋になってスーパーで面白いフルーツを見かけるようになってきた。 それは小ぶりなフルーつで、一つ一つは大きなマスカットくらいなんだけど、商品名は「キーウィベリー」と名付けられている。 「キーウィ」なのに「ベリー」?この意外な組み合わせに興味が...
トレッキング&アクティビティこれはおススメ!オークランドでカヤック川下りに挑戦!オークランドという街は本当に自然アクティビティの選択肢がたくさんある。ハイキングはもちろん、ツリーアドベンチャーや温泉めぐり、大小さまざまなクルーズなど多種多様だ。その中で僕が常々やってみたいと思っていたことに「カヤック&カヌーでの川下り」...
トレッキング&アクティビティ【オークランド・自然公園ハイキング】 貴重な飛べない鳥『タカへ』も見れる!?タハラヌイ自然公園のここがすごい。オークランドには26もの自然公園(Regional Park)がある。それぞれに素晴らしい自然や特色あるハイキングコースがあって、日本人にはまだまだ知られていない場所もたくさん眠っている。それらを実際に歩いてみて、レポートしてみようというの...
トレッキング&アクティビティ景色だけじゃない!経験者が語る、ランギトト島に行くべき3つの理由オークランドの展望スポットから海の方を眺めると、きっと誰もが「あの島はいったい何だろう?」と思ってしまうようなきれいな二等辺三角形をした島が見える。 オークランド沖合に浮かぶ島々の中ではワイヘキ島に次いで知名度のある島、ランギトト島だ。 こ...
トレッキング&アクティビティ無料で入れるオークランド植物園を楽しむための5つの方法動物園、遊園地、水族館・・いろいろと観光スポットがあるオークランドだけど、その中で唯一といっていい“無料で遊べる”スポットがある。それは今日紹介する「オークランド植物園(ボタニックガーデン)」だ。 ここは敷地が64ヘクタールもあるかなり大き...
トレッキング&アクティビティ【オークランドでトレッキング】 ビーチが美しいオマナ自然公園オークランドには26もの自然公園(regional park)がある。その一つ一つを実際に訪ねて歩いてレポートしようというのが、この【オークランドでトレッキング】シリーズ。 今回は西海岸側にある、オマナ自然公園(Omana Regional...
ニュージーランドの植物巨大ゼンマイ「ママク」、マオリ族の食材を食べてみた。このニュージーランドの地に約1000年も前から住み続けている民族、マオリ族。 先住民であった彼らは森に生き、鳥や植物などあらゆる食材を駆使して生活をしてきたと言われている。 さて、そんなマオリ族の食材の中でも、ひときわ大きく奇抜な食べ物があ...
トレッキング&アクティビティ【コロマンデルでトレッキング】 古老カウリに出会う、デフシッチ・カウリ トラック!オークランドから日帰りで行けるリゾート地として知られる、コロマンデル半島。 実はこの半島には広大な原生林が残っていて、トレッキングのメッカとしても知られている。 今回はそんなコロマンデルのトレッキングコースの一つ、古老カウリの大木を目指す「...