4458ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
3974マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
779動画で紹介!ワイタケレ原生林を歩くカラマツラ・ループ・トラック2021年5月10日これまで難易度様々なトレッキングコースを紹介してきたけれど、今回はちょっと新しい試み。Gopro8を手に入れたので、動画撮影もしながら歩いてみた。今日紹介するのは、まだこのHPでアップしてないオークランド近郊のおすすめコース、ワイタケレ・リ...
5030これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
4358軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
トレッキング&アクティビティ52810必見!日帰りトレッキングで行けるオークランドの大滝7選ニュージーランドの最大都市として知られるオークランド。 街中こそ雑多で人も絶えない忙しい街だが、一歩外にでると海、山、川が揃った素晴らしい自然が広がる緑豊かな街でもある。なかでも見どころは各地に点在する大滝だ。ここでは、オークランド中心部から車で1時間以内で行けて、なおかつ短いトレッキングでアクセスできる大滝をご紹介し...
トレッキング&アクティビティ52500【オークランドの自然公園】 大滝とダム湖を巡るフヌア自然公園トレッキング!オークランドには26もの自然公園(Regional Park)がある。それぞれに特徴的な景色やトレッキングコースがあって素晴らしい山歩きが楽しめるものの、日本人旅行者にはまだまだ知られていない自然公園も多い。 そこで、これらを一つ一つ実際に歩いてみて、レポートしようというのが【オークランドの自然公園】シリーズ。 今回は...
NZ Life中国人・インド人が英語を喋れて、日本人が喋れない決定的な理由ニュージーランドは移民が多く、特にオークランドのKIWI(NZ人)を探すのが難しいくらいたくさんの人種であふれている街だ。僕が留学生をしていたころは、インド人・中国人らのクライスメイトがたくさんいたし、職場やイベントなんかで移民の人たちとの...
トレッキング&アクティビティオークランド地域でキャンプがしたい!キャンプ場の探し方と予約方法。ニュージーランドの自然と言えば南島の森や海がイメージされるかもしれないけれど、意外なことに大都市オークランド近郊にもキャンプ場を伴った“宿泊できる自然”がたくさん眠っている。 特にリージョナル・パークと呼ばれる、日本語で県立公園や自然公園と...
WWOOF体験談。オーナーの面白すぎる生き方を学ぶ!オーストラリアのアボガドファームこれまでいくつかWWOOFという海外で農業体験ができる仕組みについて書いてきたが、今日はその中でもとびきり面白かったファーム体験をご紹介しよう。 WWOOFは農業体験ができるだけではない。そこのオーナーの多彩な人生に触れて、自分の行き先をも...
トレッキング&アクティビティ【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけ...
NZ Life学生ビザ狂想曲!!送金トラブル、再提出・・ビザ申請でありがちな3つのトラブル2015年6月30日にニュージーランド入りして、現地で申請した学生ビザがおりたのが8月6日。申請すれば2日で降りると聞いていた学生ビザに、一ヶ月以上もかかってしまった。いぁや・・何度思い返しても当時は大変な思いをしたと思う。 どうして、たか...
NZアウトドアブランド&ギア日本で買うよりも安い!?マックパック(Macpac)の個人輸入でセール品をゲットしよう!アウトドア天国・ニュージーランドのアウトドアブランドと言えば、真っ先に名前が挙がるのはマックパックだろう。 カトマンドゥも有名だが厳密にはNZ発祥ではないし、しかも日本には代理店がないのであまり名前が知られていない。それに比べてマックパック...
トレッキング&アクティビティ実証!砂浜の高速道路・90マイルビーチは普通車で走れるのか?!NZ北島の先端・ケープレインガを目指す旅行者にとって、「90マイルビーチ」と呼ばれるビーチは必見スポットだ。ここは名前の通りの長大なビーチを利用したアクティビティが盛んで、特に大型バスでビーチを疾走するツアーは北島周遊のハイライトの一つとな...
トレッキング&アクティビティ【2019最新版】コロマンデル半島に行ったら訪れたい有名観光地トップ3と、行きかた&予約方法オークランドからも日帰りで十分楽しめる手軽な観光地として人気の「コロマンデル半島」。のんびりした空気、数えきれないほどのビーチを求めて、夏になれば地元の人たちもこぞって足を伸ばすイチオシ・スポットだ。オークランドに住む僕も、自家用車を運転し...
ニュージーランドの生きものついに撮れた!モナーク・バタフライの羽化をタイムラプス動画で観てみよう!!『モナーク・バタフライを自宅に呼ぼう!』のプロジェクトを始めて1年目、これまで様々な視点からモナークバタフライの記事をかいてきた。 オークランドの自宅の庭に餌となる「スワンプラント」を植えるところから始めて、一年目は40匹もの幼虫たちを育て...
トレッキング&アクティビティ景色よし、コスパよし!ミルフォードよりダウトフルサウンド・クルーズを断然勧める5つの理由「ミルフォード・サウンドのクルーズか、ダウトフル・サウンドのクルーズ。どっちに乗ったらいいんだろう・・!?」 ニュージーランド南島への旅行を計画するとき、世界遺産地域のフィヨルドを巡るクルーズは旅のハイライトになりうる最上級のアクティビティ...