6187ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
1527テカポの有名絶景ハイキング「Mt.John Walkway」と山頂で出会ったNZ...ニュージーランド南島のテカポ(Tekapo)。ターコイズ・ブルーが美しい湖沿いのこの街のハイキングコースとしてまず名前があがるのが、町の外れにある山・マウント・ジョンの頂を目指すショートウォーク「Mt.John Walkway」だろう。山頂...
4895NZ最大の蝶・オオカバマダラが激減中!?原因はいったい何?大きなオレンジ色の蝶が青空を舞う姿は、夏のニュージーランドの風物詩とも言っていいくらいよく見かける光景だろう。オレンジの蝶とは、ニュージーランド最大の蝶として知られるモナーク・バタフライ Monarch Butterfly(和名はオオカバマ...
1527テカポの有名絶景ハイキング「Mt.John Walkway」と山頂で出会ったNZ...ニュージーランド南島のテカポ(Tekapo)。ターコイズ・ブルーが美しい湖沿いのこの街のハイキングコースとしてまず名前があがるのが、町の外れにある山・マウント・ジョンの頂を目指すショートウォーク「Mt.John Walkway」だろう。山頂...
3597僕がニュージーランドでスピアフィッシング(水中銃)を始めた3つの理由12~2月の、真夏を迎えたニュージーランド。僕は週末を迎えるたびにそわそわして、ありったけの遊び道具を車に詰め込んで出かける日々が続いている。行き先は、もちろん海!それもビーチではなくて、ひと気の少ない岩場に狙いを定め、ウェットスーツを着込...
2246無料でニュージーランドのレンタカーを利用できる「Transfercar」を使って...「無料でニュージーランドのレンタカーを利用できる!」 そんな謳い文句だけ聞くと、そんな上手い話があるわけない!きっと何か裏があるんでしょ!?――そう斜めに構えてしまうかもしれないけれど、ニュージーランドには本当にそんなうまい話が転がっている...
NZトレッキング198580NZ在住の日本人が選ぶ、北島で絶対に見ておきたい観光スポット5選先日、日本からNZに旅行に来ていた方にガイドブックを見せてもらう機会があった。それは誰もが知ってる「歩き方シリーズ」の最新版で、人気なだけあって写真がふんだんに使われ、各地域の見どころが所狭しと紹介されていた。 でも、不思議なことにその方はガイドブックを片手に持ちながら「北島ではどこを観光したらいいんでしょう?」と僕に...
ニュージーランドの鳥たち100360最大9kgから小さじ一杯の6gまで!? ニュージーランド最大の鳥と、最小の鳥鳥の楽園・ニュージーランドにはさまざまな鳥が生息している。 国内で確認された鳥類は300種類以上にのぼり、そのうち約70種類ほどが「固有種」つまりキーウィやタカへなど世界でもニュージーランドにしかいない鳥たちだ。そんなユニークなニュージーランドの鳥たちは、大きさもそれはもう同じ鳥とは思えないほど多種多様に分かれている。...
NZトレッキング75820北島一の絶景!水面に映るタラナキ山はどうやって撮る?ロンリープラネットの2010年度版の表紙を飾っている写真がある。 北島にある「タラナキ山」が湖の水面に写り込み、まるで鏡のように2つの山が対称に写っている写真だ。 この写真はいったいどこで、どうやって切り取られているんだろう? 先日タラナキ山にトレッキングに行った際に調べてきたので、この写真がどうやって撮られているのか...
NZトレッキング99211タラナキ山(エグモント国立公園)のトレッキングコースは4種類!1時間~最大5日間までロンリープラネットによる『2017年に行くべき観光地』の世界2位にも選ばれた、ニュージーランド北島のタラナキ地方。 以前タラナキ山へトレッキング取材をしに行った際、現地で情報を集めてみると思いのほかコースの選択肢が充実しており、ネットの日本語情報ではあがってこない情報もかなりあることを知った。 そこでここでは、「エグモ...
NZトレッキング61980頂上目指す登山はもうやめない?ニュージーランドに学ぶ、山そのものを楽しむ歩き方。日本で登山をすると言えば、それはほとんど100%山頂に登ることを意味していると思う。 僕もこれまでまったく疑うことなく、登山というのは苦労して汗かいてどれだけ高い山に登るかである、と思ってきた。頂上を踏まない登山は成功とは言わない。登山地図の途中で引き返すことになるからだ。 でも、ニュージーランドに移住して、その登山=...
NZトレッキング33130築160年、”国立公園最古”の山小屋に泊まってみた!タラナキ山の『The Camphouse』へ!トレッキングが盛んで、コースの数に比例してたくさんの「山小屋 = Hut」があるニュージーランド。 その中でも、最も古い山小屋の一つが、北島のエグモント国立公園内にある。 それは1855年に建てられ、今でも現役で登山客に利用されているという。 1855年と言えば日本ならまだ江戸時代。そんな160年以上も昔に建てられた山...