4458ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
3974マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
779動画で紹介!ワイタケレ原生林を歩くカラマツラ・ループ・トラック2021年5月10日これまで難易度様々なトレッキングコースを紹介してきたけれど、今回はちょっと新しい試み。Gopro8を手に入れたので、動画撮影もしながら歩いてみた。今日紹介するのは、まだこのHPでアップしてないオークランド近郊のおすすめコース、ワイタケレ・リ...
5030これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
4358軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
ニュージーランドの植物39741マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもあるくらいだ。 さて、そんなニュージーランドの長い山歩きにおいては、少しでも道中の”...
ニュージーランドの植物56621巨大ゼンマイ「ママク」、マオリ族の食材を食べてみた。このニュージーランドの地に約1000年も前から住み続けている民族、マオリ族。 先住民であった彼らは森に生き、鳥や植物などあらゆる食材を駆使して生活をしてきたと言われている。 さて、そんなマオリ族の食材の中でも、ひときわ大きく奇抜な食べ物がある。 ニュージーランドの、特に北島に多く見られる木のようなシダ、「ママク」と呼ば...
ニュージーランドの植物38810幹は煙突に、新芽は食料に。先住民マオリが愛用した「キャベッジ・ツリー」とは?古くからほかの大陸から離れていたおかげで独特の生態系を持っているニュージーランド。生き物ではキーウィなどの飛べない鳥たちがよく知られているが、植物もキーウィに負けずNZ固有のものが多く、なんと植物の固有種率(=NZでしか見られない)は80%にものぼっている。 先住民マオリはこの土地に生える植物の特徴をよく把握し、それら...
ニュージーランドの植物Q&A「ニュージーランドの野山を覆う黄色い花の名前はなに?」先日オークランドからダニーデンに飛んだとき、飛行機の窓からある意味ニュージーランドらしい面白い光景が見えた。 それは、一面これでもかと黄色い絨毯に覆われた山々。それはもう見事と言ってもいいくらいに山の斜面が黄色い花で覆われていたのだ。 NZ...
トレッキング&アクティビティ野鳥観察にもってこい!オークランドの「ウェスタン・スプリングス」はイチオシ観光スポットこういうHPを書いていると、僕のもとにはよく野鳥関連の質問が寄せられる。 その中でも特に多いのは、 「オークランドでバードウォッチングをするには、どこに行くのがいいんでしょう?」 という質問だ。 これに対しては僕には明確な答えがあって、 ま...
ニュージーランドの植物マヌカハニーだけじゃない!ニュージーランドでマヌカが重宝される3つの理由ニュージーランドのお土産と言ったら『マヌカーハニー』が挙げられる。抗菌作用が高く風邪予防などに効果があるとして世界的に人気があり、実際に利用した多くの人が効き目があったと認めている。マヌカハニー人気の高まりをうけて、養蜂はニュージーランドの...
トレッキング&アクティビティ無料で最高のアウトドア・アクティビティ!オークランドの大砂丘で”ペンギン滑り”!オークランドの西海岸に、僕がニュージーランドに移住したての頃に偶然発見した、とっておきの”遊び場”がある。名前をワイナム砂丘と言って、森の中に忽然と現れる大砂丘では急斜面をつかったサンドボーディングが楽しめる。この無...
NZ LifeTOEIC730点は海外で通用するのか? NZの現地企業ではたらく僕の経験談とアドバイス。「海外就職をするには、TOEICは何点を目指せばいいのだろう?」 これって気になる方、けっこう多いんじゃないだろうか。 日本国内での外資系への転職ではTOEIC730点や860点というのが一つの指標になっている。でも、果たしてこの数字は身一...
ニュージーランドの植物シルバーファーンだけじゃない!ニュージーランドの変わったシダ7選ニュージーランドは言わずと知れた『シダ王国』だ。 全部で200種類ほどのシダが知られていて、そのうち4割は世界のどこにもないこの国固有のもの。特に「シルバーファーン」というシダは新国旗案のモチーフに採用されたり、ラグビー代表のオールブラック...
トレッキング&アクティビティフォックス氷河のレイク・マセソン。鏡に映る最高峰は見逃せないベスト・ビュー!NZ南島の西海岸の観光スポットいえば、なんといっても「氷河」だろう。というか、それしか思い浮かばないくらい、旅行で訪れる人の多くは氷河を観に西海岸にいくはずだ。 例えばクライストチャーチから西海岸に向かう場合、峠を越えて「パンケーキロック」...
NZ Lifeニュージーランドで一番おいしいアイスクリームはどれかって?そんなの、Mr.Whippyに決まってますよ!ニュージーランド人はアイスクリームやソフトクリームをほんと~うによく食べる国民だと思う。 食後のアイスはもちろん、そこにトッピングまで乗っけちゃうこともしばしば。NZ人は甘いものに目がなく、アイスクリームは毎日のように食べている印象がある。...
ネイチャーニュース主演・ジェームズ・キャメロン監督!? NZ観光局とタッグを組んだNZプロモーション映像がすごい。映画『アバタ―』や『タイタニック』の監督として知られるジェームズ・キャメロン監督。数々の賞を受賞し、興行収入記録を樹立するなど、もはや説明不要のハリウッド映画の巨匠だ。 そんなジェームズ・キャメロン監督が、このほどなんとニュージーランド政府...
トレッキング&アクティビティオークランドで車いらずの一日観光&ハイキング!絶景の「マウント・ヴィクトリア&ノースヘッド」「オークランドでまる一日自由時間があるんだけど、レンタカーは借りずに手軽に観光とハイキングを楽しめないかな?」 実のところ、僕のもとにはこういった質問がよく届けられる。 確かに、日本から/までの飛行機の発着はどうしてもオークランド空港になる...