3141ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
2152マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
2130【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけ...
3683これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
2998軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
NZアウトドアブランド&ギア36830これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting & Fishing』は驚きがいっぱい!ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き通りにも店を構えていて、いつ行っても多くの人でにぎわっている。 でも、僕はかれこ...
NZアウトドアブランド&ギア80300日焼け止めがサンゴ礁を破壊するって本当?環境に優しい製品の選び方とは「ハワイ州が環境に有害な日焼け止めの販売を禁止する法律を発表」―― そんなニュースが驚きをもって世界中に報じられたのは、2018年の中ごろだった。ハワイ州は海水浴客の使う日焼け止めクリームが世界的に有名なサンゴ礁を破壊しているとの調査結果を踏まえ、有害物質を含む製品の販売や使用等を禁止する法案を可決したのだという。日焼...
NZアウトドアブランド&ギア64290メリノウールよりすごいアウトドアウェア新素材。軽くて暖かいNZ産「ポッサム・ファー」って!?マックパックやカトマンドゥ、アイスブレーカーなど、数々の良質なアウトドアブランドを世に送り出し続けている国、ニュージーランド。国の代名詞ともいえる羊から採ったメリノウールはその品質の良さでほかの追従を許さず、快適で温かいメリノウール製品はアウトドアシーンでは必須のアイテムと言っていい。 そんなニュージーランドにおいて、...
NZアウトドアブランド&ギア34420NZのKatumanduで登山靴購入!さて、お手入れ方法は??ニュージーランドのアウトドアブランドと言えば真っ先に名前の挙がるKatumandu(カトマンズ/カトマンドゥ)。 先日、年に四回ある割引きセールの時をねらって、以前から欲しいと思っていた登山靴を購入してきた。 . さて、真新しい登山靴を手に入れて、僕が真っ先に思ったのは 「この登山靴をできるだけ長く、きれいに使いたい!...
NZアウトドアブランド&ギア33530マックパック製品レビュー。『ステンレス・タンブラー』はお気に入りの一品!ニュージーランドに住むようになってから、身の回りのアウトドアグッズがこれまでモンベル一辺倒からマックパック&カトマンドゥ一辺倒(二返倒!?)になってきた。理由はいろいろあるが、最大の理由はモンベルがNZでは買えない上に、これらの”ご当地ブランド“自体をかなり気に入っているからだ。 特に今日紹介するマックパックのタンブラ...
NZアウトドアブランド&ギア194200日本で買うよりも安い!?マックパック(Macpac)の個人輸入でセール品をゲットしよう!アウトドア天国・ニュージーランドのアウトドアブランドと言えば、真っ先に名前が挙がるのはマックパックだろう。 カトマンドゥも有名だが厳密にはNZ発祥ではないし、しかも日本には代理店がないのであまり名前が知られていない。それに比べてマックパックは日本でもよく流通しており、南半球の“アウトドアの楽園”発のブランドとして各ショ...
NZアウトドアブランド&ギア94500ニュージーランド産メリノウールを使用!NZ発アウトドア・ブランド【アイスブレーカー】を知ろうトレッキング、スノーボード、カヌー・カヤックにフィッシング・・ありとあらゆるアウトドア・アクティビティが盛んなニュージーランド。日本と同じように南北に長い国土、明確な四季をもったこの国の生きものが独特の進化を遂げたように、ニュージーランド産のアウトドア・ウェアもまた独自の進化を遂げてきた。 とりわけユニークで世界的にも...
NZアウトドアブランド&ギア131310登山やキャンプの必需品に!シャンプーにも洗剤にもなる環境に優しいソープ「ウィルダネス・ワッシュ」が便利!山小屋泊やテント泊を伴う登山をするとき、僕はいつも悩んでいたことがあった。 それは、食器洗いや歯磨きの時にどうしても出してしまいがちな洗剤の排水だ。 アルプスのテント場で、油のついた食器を洗う時についつい石鹸や洗剤を使ってしまったり、歯磨きをするときに何気なく歯磨き粉を使ってしまったり・・・「この泡立った排水って環境に...
NZアウトドアブランド&ギア154480NZのアウトドアブランド【カトマンドゥ】のオンラインショッピングが便利すぎる以前からたびたび紹介しているニュージーランドのアウトドアブランド・カトマンドゥ。NZの主要都市の数よりも多い支店数を展開するこの最大手のブランドは、オンライン・ショッピングにも力を入れている。よくよく調べてみると、このオンラインショッピングがどれほど使い勝手がよく便利かが分かってきた。 日本では代理店がないので流通して...
NZアウトドアブランド&ギア124640こんなに安いの!?NZ発アウトドアブランド『マックパック』のアウトレット店へ行ってみた!ニュージーランド発のアウトドア・ブランドといったらいくつか名前が上がるが、その中でも日本で最もよく知られているのは『マックパック Macpac』だろう。 マックパックはニュージーランドの各都市に必ず店舗を構えているほどメジャーなアウトドアブランド。オークランドにはそのアウトレット店もあると聞き、さっそく見に行ってみるこ...
ネイチャーニューステカポを超える星空!?「グレートバリア島」が星空保護区申請へ!ニュージーランドで星空観察と言えば南島の「レイク・テカポ」が真っ先に挙げられる。 テカポは街を挙げて本気で星空世界遺産をめざしている小さな町で、現に「ダークナイト・リザーブ(星空の保護区)」としてすでに登録もされ、世界中から夜空を見に観光客...
ネイチャーニュースNZがテイラー・スウィフトに激怒!?「貴重な鳥を脅かした」ミュージックビデオ撮影の顛末とは?ロードオブザリングやホビットなど、多くの映画の撮影地に選ばれているニュージーランド。2016年にもアメリカの人気歌手テイラー・スウィフトもミュージックビデオを撮りにNZにやってきて、ちょっとしたニュースになった。 テイラー・スフィフト by...
NZアウトドアブランド&ギアこんなに安いの!?NZ発アウトドアブランド『マックパック』のアウトレット店へ行ってみた!ニュージーランド発のアウトドア・ブランドといったらいくつか名前が上がるが、その中でも日本で最もよく知られているのは『マックパック Macpac』だろう。 マックパックはニュージーランドの各都市に必ず店舗を構えているほどメジャーなアウトドアブ...
ネイチャーニュース実は火山の真っただ中のオークランドシティー。次の噴火はいつ!?抱える人口は150万人と、ニュージーランド最大の都市として知られる北島のオークランド・シティー。 日本のように地震も少なく、オーストラリアのように山火事も少ない。夏は30度に届かず冬は氷点下を下回ることも少ない。こうして挙げてみるととても過...
ニュージーランドの生きものNZの森でイノシシに遭遇!!そんな時、あなたはどう行動する・・?!「ガサガサッ!」「グゥウゥウ・・!」 草をかき分ける大きな音。森の奥から聞こえてくる唸り声・・ そんな得体のしれない音がトレッキング中に聞こえてきたら、皆さんはどう対応するだろう? きっと多くの人は背中に冷たいものを感じて、どうしていいか分...
ネイチャーニュース世界で3番目の快挙!NZ「グレートバリア島」が星空サンクチュアリに認定される!ニュージーランドの観光に新たな1ページが加わったのかもしれない。 今日入ってきたニュースによると、以前よりお伝えしていたNZ北島の離島・グレートバリア島が、ついに「星空サンクチュアリ」に認定されたという。 ただ、歴史的なニュースとは言っても...
ニュージーランドの植物アサガオは英語でなんて言う?英語で覚えたいNZでよく見かける植物広々とした芝生にバラをはじめとした色とりどりのお花。イギリスから引き継いだ英国式の庭園がごく普通に見られるニュージーランドでは、本当にガーデニングが盛んだ。ちょっと郊外のお宅を覗けば、「よく手入れされているなぁー!」と感心するくらい美しいお...
トレッキング&アクティビティニュージーランドの奇岩『モエラキ・ボルダーズ』。訪問は満潮/干潮どっちがベスト?たくさんの見どころがあるニュージーランドでも、一際不思議な自然の造形美が楽しめるスポットがある。NZ南島のクライストチャーチとダニーデンの間にある、『モエラキ・ボルダーズ(Moeraki Boulders)』がそれだ。 海岸線に丸い巨石がご...
ネイチャーニュースキーウィの生存率はたったの5%!?NZが外来種ゼロを目指す切実なワケ。先日の記事「なぜニュージーランドは外来種を根絶しようとするのか?」ではいくつか書ききれないことがあったので続きを書いてみようと思う。 ニュージーランドは「2050年までに外来種を根絶する」と宣言をして世界を驚かせたのだが、こんなに強気な政策...
トレッキング&アクティビティできれば教えたくないけれど..!!オークランドの隠れたトレッキング・スポット「モコロア滝」が美しい!オークランドの近郊にはたくさんの滝がある。 ガイドブックを読めば、きっとオークランド南のフヌア大滝や、ワイタケレにあるキテキテ滝あたりなら載っているのかもしれない。実際、どちらも見ごたえのある素晴らしい滝だ。 でも、僕にはひそかに「その美し...