7649ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
3167テカポの有名絶景ハイキング「Mt.John Walkway」と山頂で出会ったNZ...ニュージーランド南島のテカポ(Tekapo)。ターコイズ・ブルーが美しい湖沿いのこの街のハイキングコースとしてまず名前があがるのが、町の外れにある山・マウント・ジョンの頂を目指すショートウォーク「Mt.John Walkway」だろう。山頂...
6195NZ最大の蝶・オオカバマダラが激減中!?原因はいったい何?大きなオレンジ色の蝶が青空を舞う姿は、夏のニュージーランドの風物詩とも言っていいくらいよく見かける光景だろう。オレンジの蝶とは、ニュージーランド最大の蝶として知られるモナーク・バタフライ Monarch Butterfly(和名はオオカバマ...
3167テカポの有名絶景ハイキング「Mt.John Walkway」と山頂で出会ったNZ...ニュージーランド南島のテカポ(Tekapo)。ターコイズ・ブルーが美しい湖沿いのこの街のハイキングコースとしてまず名前があがるのが、町の外れにある山・マウント・ジョンの頂を目指すショートウォーク「Mt.John Walkway」だろう。山頂...
4381僕がニュージーランドでスピアフィッシング(水中銃)を始めた3つの理由12~2月の、真夏を迎えたニュージーランド。僕は週末を迎えるたびにそわそわして、ありったけの遊び道具を車に詰め込んで出かける日々が続いている。行き先は、もちろん海!それもビーチではなくて、ひと気の少ない岩場に狙いを定め、ウェットスーツを着込...
5686無料でニュージーランドのレンタカーを利用できる「Transfercar」を使って...「無料でニュージーランドのレンタカーを利用できる!」 そんな謳い文句だけ聞くと、そんな上手い話があるわけない!きっと何か裏があるんでしょ!?――そう斜めに構えてしまうかもしれないけれど、ニュージーランドには本当にそんなうまい話が転がっている...
NZトレッキング57850モツイヘ島(オークランド)での一泊植林ボランティア体験談ワイヘキ島とランギトト島の間にぽっかりと浮かぶ小さな島、モツイヘ島 Motuihe Island。 ここはもともとあった牧草地に植林をして、森を取り戻そうとしている自然保護区の島だ。ボランティアの手によって植林が続けられ、あるべき自然が徐々に回復してきている。植林ボランティアに参加してどんな体験ができるのか、レポートし...
ニュージーランドの鳥たち292391【最新版】ニュージーランドに飛べない鳥が多い3つの理由ニュージーランドには飛べない鳥が多く暮らしている。 国鳥にもなっているキーウィや、世界で唯一の飛べないオウムとしてテレビにもよく登場する「カカポ」、50年間も絶滅していたと思われていたクイナ科の「タカへ」など、世界でもここだけのユニークな生態を持った鳥が多く、ニュージーランドは世界でも稀に見る”飛べない鳥の王国”とも言...
ニュージーランドの鳥たち276400違いは何!?【キーウィ】の仲間は全部で5種類!飛べない鳥と言ったら真っ先に思い浮かぶ鳥がニュージーランドにいる。 国鳥にもなっている、飛べない鳥のキーウィだ。 ニュージーランド人は自らのことをNZ出身と言う意味で「私はキーウィだよ」と言ったりするし、キーウィフルーツも元をただせばこの鳥からつけられた名前だ。企業や広告などのいろんなデザインに使われたりもしていて、キ...
ニュージーランドの鳥たち150541なぜ国鳥キーウィは夜行性になったのか?国にはそれぞれ国花や国鳥というものがある。たとえば日本なら国花は「桜」や「菊(※法的に指定された花はないらしい)」、国鳥はキジであるように、ここニュージーランドの国鳥は『キーウィ』となっている。NZの鳥の中で最も有名で、ニュージーランド人も自らを「私はキーウィだ」と言ったりする。地味な見た目の割にはNZという国をしっか...
ニュージーランドの鳥たち329580国鳥キーウィの名の由来。キーウィフルーツに似てる vs 鳴き声!?「キーウィ・バードの名前の由来は?」 と聞くと、ニュージーランドをよく知ってる人たちでさえ面白い答えを返してくれる。 たとえば、「キーウィの大好物がキーウィだから」だとか、 「卵が緑色だから」だとか。 もっとすごい答えになると 「キーウィを輪切りにすると緑だから」だとか・・。 もちろん、これらは全部ウ...
ニュージーランドの鳥たち897111ニュージーランドの”飛べない鳥”全5種類を写真で紹介。世界でここだけのユニークな鳥たち人間がやってくるまで哺乳類がおらず、”鳥の楽園”だったニュージーランド。長きにわたって天敵がいなかったおかげで多くの鳥たちは飛ぶことをやめ、あるいはほとんど飛ばなくなり、まるで進化の実験場のように思い思いの進化を遂げてきた。 現代のNZの鳥を見渡すと、NZの国土で繁殖をする鳥全88種のうち、66種が固有種。なんとまぁ8...
トップページ厳選記事専用85060野生のキーウィに会うのは一苦労!キーウィ探索に6日もかかった話「飛べない鳥」と言ったら真っ先に名前の挙がる鳥がニュージーランドにいる。国鳥にもなっている「キーウィ(KIWI)」だ。 彼らはニュージーランドの鳥にしては珍しく夜行性で、数が激減しているおかげでめったなことでは野生のキーウィを見ることはできない。だからこそ動物園には必ず「キーウィハウス」なるものがあって、暗闇になった小...