4351ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
3799マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
655動画で紹介!ワイタケレ原生林を歩くカラマツラ・ループ・トラック2021年5月10日これまで難易度様々なトレッキングコースを紹介してきたけれど、今回はちょっと新しい試み。Gopro8を手に入れたので、動画撮影もしながら歩いてみた。今日紹介するのは、まだこのHPでアップしてないオークランド近郊のおすすめコース、ワイタケレ・リ...
4947これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
4283軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
ニュージーランドの生きもの29481NZ最大の蝶・オオカバマダラが激減中!?原因はいったい何?大きなオレンジ色の蝶が青空を舞う姿は、夏のニュージーランドの風物詩とも言っていいくらいよく見かける光景だろう。オレンジの蝶とは、ニュージーランド最大の蝶として知られるモナーク・バタフライ Monarch Butterfly(和名はオオカバマダラ)。色が派手なおかげで遠くからでも見つけられる、NZで最もポピュラーな生きも...
ニュージーランドの鳥たち217950世界に残った、たった5羽のブラック・ロビン。一種の鳥を絶滅から救った「オールドブルー」の物語ニュージーランドの自然保全を語ろうと思ったら、どうしても外すことのできない一羽の小さな鳥の物語がある。 そのお話の主人公の名は『オールドブルー』。たった5羽だけ残された種「ブラックロビン」の、最後の母と呼ばれた鳥の物語だ。 1980年、絶滅の縁にあったブラックロビンは、たった一羽の繁殖できるメス=「オールドブルー」のお...
ネイチャーニュース44080ビーチで”何者か”に刺されたダイバーが重傷!犯人はサメではなく、あの魚だった・・ちょっとびっくりするようなニュースが、2017年の年末に流れてきた。 NZ北島の田舎のビーチで、浅瀬を歩いていたダイバーが”何者か”に足を刺され、救命ヘリコプターに助けを求めて一命を取り留めるというアクシデントがあったという。 不思議なことにこのニュース、最初こそ「サメの襲撃事件」として取り上げられていたものの、コトの...
トレッキング&アクティビティ29130期待以上の野鳥の楽園!タファラヌイ自然公園のエコロジー・トレイルを歩いてみたオークランド地域には日本でいう県立公園のような保護区「自然公園(Regional Park」)が全部で26もある。その中のいくつかは環境省の指定する鳥類保護区にもなっていて、鳥たちを保護する試みが続けられている。 先日久しぶりにそんな保護区の一つ、オークランドから車で北に1時間半の半島にある「タファラヌイ自然公園(Ta...
ニュージーランドの植物169332美しいルピナスの花が駆除の対象!?NZでルピナスが嫌われている理由とは。雪を冠した山々と雪解け水の川、そして平地に咲き乱れるルピナスの花・・・ニュージーランドのガイドブックやパンフレットの表紙には、きまって色とりどりのルピナスが咲き乱れる写真が使われている。きっとルピナスという花を知らなくても、どこかで見たことがある方も多いだろう。 . でも、実のところ――ちょっと意外で、残念なニュースで...
ニュージーランドの鳥たち30650”ニュージーランドの箱舟”・リトルバリア島って!?島の最新映像が生き物の宝庫!ニュージーランドには、ガイドブックにも載らず、一般の観光客どころかキーウィ(NZ人)にさえほとんど知られていない大きな島がある。 それは、北島北部にある「リトルバリアー島」という島だ。 ここは特別な許可証をもった研究者や環境省の職員しか立ち入ることができない、完全に隔離された自然保護区。 キーウィなど、絶滅にひんする貴...
ネイチャーニュース84440実は火山の真っただ中のオークランドシティー。次の噴火はいつ!?抱える人口は150万人と、ニュージーランド最大の都市として知られる北島のオークランド・シティー。 日本のように地震も少なく、オーストラリアのように山火事も少ない。夏は30度に届かず冬は氷点下を下回ることも少ない。こうして挙げてみるととても過ごしやすい都市だけど、実は大小50もの噴火口を抱える火山地帯のど真ん中に作られて...
トレッキング&アクティビティ31270落差20m!ファンガレイの名所「ピロア大滝」で滝行体験これまで数々の滝を訪ねて歩いた僕は、いよいよオークランド地域から抜け出してファンガレイにも足を伸ばすことになった。 今回行ってみたのは、ファンガレイの街から車で約40分、ダートの道の先にある隠れた名所「ピロア大滝」。 滝行の写真も撮れたので合わせてご紹介してみよう! ファンガレイのPiroa Fallsへ! オークラン...
トレッキング&アクティビティ28240【オークランド・自然公園ハイキング】 貴重な飛べない鳥『タカへ』も見れる!?タハラヌイ自然公園のここがすごい。オークランドには26もの自然公園(Regional Park)がある。それぞれに素晴らしい自然や特色あるハイキングコースがあって、日本人にはまだまだ知られていない場所もたくさん眠っている。それらを実際に歩いてみて、レポートしてみようというのがこの【オークランド・自然公園ハイキング】シリーズ。 今回は、北に1時間半ほど車...
ネイチャーニュース29020批判続出!NZ政府、河川の水質基準引き下げ「90%の川を泳げるように」ここ数日、ニュージーランドの各メディアはこの話題で持ちきりとなっている。 ニュージーランド政府はこの度、河川や湖の水質改善に関する新たな政策を発表した。 それは、河川環境改善のために、この先23年間で20億ドル(ドル/80円として1600億円)を搬出して河川環境を整備するなどし、2040年までに「90%の河川を泳げる川...
ネイチャーニュースニュージーランドの星空観察にぴったり!天体観測アプリ「星座表」を使おう先日オークランドの自然を案内してほしいと言う依頼があって、話を聞いてみるとその方はどうやら「南十字星がみたい!」というのがニュージーランドにやってきた一つの理由なんだという。 オークランドで星空を見るには、街中ではさすがに人口150万人もい...
トレッキング&アクティビティモツオラ島(オークランド)で5日間の植林ボランティア体験談小さな無人島がそのまま自然保護区になっている、オークランド沖合の『モツオラ島 Motuora Island』。もともと羊や馬がいた牧草地に植林して、自然を戻そうとしている島で、冬の時期に定期的にボランティアを募集している。僕は5日間のプログ...
トレッキング&アクティビティ期待を裏切らない絶景!タウランガの「マウント・マウンガヌイ」の登り方オークランドにマウント・イーデンがあったり、ウェリントンにマウント・ヴィクトリアがあるように、ニュージーランドの多くの街には、その街並みを見下ろせる展望台や高台があるように思う。 北島の観光地の一つに、タウランガという割と大きな街がある。ど...
ニュージーランドの生きもの貝殻のようで実は・・!?西オークランドのビーチで拾った”珍しい貝殻”が神秘的だった話オークランドは別名「帆の街」と呼ばれるくらい海と距離が近く、実は東西を海に囲まれてる海の街だ。 特に西側の海にはサーフィンでおなじみの「ピハ・ビーチ」や、映画ピアノレッスンの舞台として知られる「カレカレ・ビーチ」などがあって、しかも黒砂の珍...
トレッキング&アクティビティ【オークランド・自然公園ハイキング】 貴重な飛べない鳥『タカへ』も見れる!?タハラヌイ自然公園のここがすごい。オークランドには26もの自然公園(Regional Park)がある。それぞれに素晴らしい自然や特色あるハイキングコースがあって、日本人にはまだまだ知られていない場所もたくさん眠っている。それらを実際に歩いてみて、レポートしてみようというの...
トレッキング&アクティビティ【オークランドからの日帰り旅行】フェリーでいける!魅惑の島々 全7選「オークランドから日帰り旅行をしたい!」 「オークランドで気軽にトレッキングをしに行きたい!」 「一日空いてるから日帰りでどこかに遊びに行きたい。けど車を借りるのも面倒だし・・」 国際空港がある関係で、オークランドで旅行の最初/最後の1~2...
トレッキング&アクティビティアプリ『Meet Up』で地元の人とトレッキングへ行ってみると・・!?先日ミートアップというアプリを使って参加者を募集しているトレッキング・グループにお邪魔してきた。普段は一人か二人でトレッキングを楽しむ僕にとって、大人数でトレッキングをする機会はほぼ初めて、しかも参加者のほとんどが地元のキーウィ(NZ人)と...
ネイチャーニュース何が原因?2018年5月より、オークランドのワイタケレ自然公園が立ち入り禁止に!?いつかお知らせすることになるんだろうな、と思っていたニュースが、予想よりもはるかに早く届いてしまった。 オークランド近郊のハイキングスポット、「Waitakere regional Park ワイタケレ自然公園」が、2018年中に全面的に立...
トレッキング&アクティビティ北島一の絶景!水面に映るタラナキ山はどうやって撮る?ロンリープラネットの2010年度版の表紙を飾っている写真がある。 北島にある「タラナキ山」が湖の水面に写り込み、まるで鏡のように2つの山が対称に写っている写真だ。 この写真はいったいどこで、どうやって切り取られているんだろう? 先日タラナキ...
ネイチャーニュース罰金は最大200万円!ニュージーランドのフィッシングルールをもし破ってしまったら・・僕がニュージーランドにやってきて驚いたことの一つに、「フィッシングルールの厳しさ」がある。日本でももちろん特に川魚に関しては厳しいルールがあると聞いているが、ニュージーランドではより厳格で、潮干狩りで取っていい貝の個数まで決められているほど...