7649ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
3167テカポの有名絶景ハイキング「Mt.John Walkway」と山頂で出会ったNZ...ニュージーランド南島のテカポ(Tekapo)。ターコイズ・ブルーが美しい湖沿いのこの街のハイキングコースとしてまず名前があがるのが、町の外れにある山・マウント・ジョンの頂を目指すショートウォーク「Mt.John Walkway」だろう。山頂...
6195NZ最大の蝶・オオカバマダラが激減中!?原因はいったい何?大きなオレンジ色の蝶が青空を舞う姿は、夏のニュージーランドの風物詩とも言っていいくらいよく見かける光景だろう。オレンジの蝶とは、ニュージーランド最大の蝶として知られるモナーク・バタフライ Monarch Butterfly(和名はオオカバマ...
3167テカポの有名絶景ハイキング「Mt.John Walkway」と山頂で出会ったNZ...ニュージーランド南島のテカポ(Tekapo)。ターコイズ・ブルーが美しい湖沿いのこの街のハイキングコースとしてまず名前があがるのが、町の外れにある山・マウント・ジョンの頂を目指すショートウォーク「Mt.John Walkway」だろう。山頂...
4381僕がニュージーランドでスピアフィッシング(水中銃)を始めた3つの理由12~2月の、真夏を迎えたニュージーランド。僕は週末を迎えるたびにそわそわして、ありったけの遊び道具を車に詰め込んで出かける日々が続いている。行き先は、もちろん海!それもビーチではなくて、ひと気の少ない岩場に狙いを定め、ウェットスーツを着込...
5686無料でニュージーランドのレンタカーを利用できる「Transfercar」を使って...「無料でニュージーランドのレンタカーを利用できる!」 そんな謳い文句だけ聞くと、そんな上手い話があるわけない!きっと何か裏があるんでしょ!?――そう斜めに構えてしまうかもしれないけれど、ニュージーランドには本当にそんなうまい話が転がっている...
ニュージーランドの生きもの121261ニュージーランドで潮干狩り&貝殻ひろい。覚えておきたい貝の名前と見分け方ニュージーランドでは、最大都市のオークランドでさえも日帰り圏内で潮干狩りができるスポットがたくさんある。 特に日本人にとってはシェイクスピア自然公園の「コックル貝」の潮干狩りが有名だろう。SNSで潮干狩りの報告を目にする機会も多い。 ところでシェイクスピアと同じ半島部には「オレワ・ビーチ」というちょっとしたリゾートビー...
ニュージーランドの生きもの74650貝殻のようで実は・・!?西オークランドのビーチで拾った”珍しい貝殻”が神秘的だった話オークランドは別名「帆の街」と呼ばれるくらい海と距離が近く、実は東西を海に囲まれてる海の街だ。 特に西側の海にはサーフィンでおなじみの「ピハ・ビーチ」や、映画ピアノレッスンの舞台として知られる「カレカレ・ビーチ」などがあって、しかも黒砂の珍しいビーチということでたくさんの観光客がやってくる。 オークランド東側の穏やかな...
NZトレッキング41980【オークランド・自然公園ハイキング】 貴重な飛べない鳥『タカへ』も見れる!?タハラヌイ自然公園のここがすごい。オークランドには26もの自然公園(Regional Park)がある。それぞれに素晴らしい自然や特色あるハイキングコースがあって、日本人にはまだまだ知られていない場所もたくさん眠っている。それらを実際に歩いてみて、レポートしてみようというのがこの【オークランド・自然公園ハイキング】シリーズ。 今回は、北に1時間半ほど車...
NZ Life246460【ヌーディスト・ビーチ】 ナチュリズムの聖地。NZ・オークランドにあるヌーディストビーチ・リストニュージーランドのオークランドは同国最大の人口を抱えつつもたくさんのビーチに囲まれている海の街だ。ビーチの近い大都市と言えば、たとえばお隣のオーストラリアなどには有名なヌーディストビーチがいくつもあるものだが、さてここオークランドはどうだろうか? ニュージーランドにはオフィシャルなヌーディストビーチというものはないが、...
NZトレッキング59030オークランド地域でキャンプがしたい!キャンプ場の探し方と予約方法。ニュージーランドの自然と言えば南島の森や海がイメージされるかもしれないけれど、意外なことに大都市オークランド近郊にもキャンプ場を伴った“宿泊できる自然”がたくさん眠っている。 特にリージョナル・パークと呼ばれる、日本語で県立公園や自然公園と言った感じの保護区には芝生のキャンプ場が整備され、夏の週末には予約がいっぱいで取...
NZトレッキング52870無料で最高のアウトドア・アクティビティ!オークランドの大砂丘で”ペンギン滑り”!オークランドの西海岸に、僕がニュージーランドに移住したての頃に偶然発見した、とっておきの”遊び場”がある。名前をワイナム砂丘と言って、森の中に忽然と現れる大砂丘では急斜面をつかったサンドボーディングが楽しめる。この無料で最高に面白いアウトドアア・クティビティを、今日は動画も使ってご紹介していこう...
NZトレッキング39630カレカレビーチでキャンプの夜!テント担いで、「トンネルキャンプサイト」へオークランドにはたくさんのビーチがあるけれど、僕がいちばん気に入っているのはカレカレビーチという西海岸のビーチだ。森に囲まれた黒砂のビーチは観光客もおらず、いついっても波と風の音だけが聞こえ、ちょっとしたパワースポットのような気配さえある。 今回、ずっと行ってみたかったカレカレビーチ上の唯一のキャンプサイト「トンネル・...
NZトレッキング179500【オークランドでトレッキング】 ロングベイ自然公園でヌーディストビーチに迷い込む!オークランドには26もの自然公園(regional park)がある。その一つ一つを実際に歩いてレポートしようというのが、この【オークランドでトレッキング】シリーズ。 今日はオークランドから最もちかい自然公園のひとつ、東海岸側のロングベイ自然公園を歩いてみよう。ただし、子どもは連れて行かないように。ビーチには、水着を着...
ニュージーランドの植物71340これはレア!黄色い花を咲かせるポフツカワ(クリスマスツリー)日本で桜と言えば春を連想し、すすきといえば秋を連想するように、ニュージーランドではポフツカワという花をもって夏を連想する。11月~1月ごろに真っ赤な花を木いっぱいに咲かせるので、別名「クリスマスツリー」なんて呼ばれ方もするポフツカワ。NZの夏の象徴、まさに国民的なお花だ。 しかし、実は花の色は赤だけじゃな...
NZトレッキング45040【ワイタケレ自然公園】ピハビーチのその先へ!ホワイツ・ビーチの絶景を目指すオークランド地域には26もの自然公園(regional park)がある。そのうち最も有名なのは、なんといってもオークランド西に広がるワイタケレ自然公園だ。 ここは1万6千ヘクタールという広大な自然がそのまま残された貴重な自然林地帯。ハイキングコースがよく整備されており、その長さはなんと250キロにも及ぶ。(東京⇔浜松...