3141ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
2152マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
2130【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけ...
3683これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
2998軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
ネイチャーニュース33380何が原因?2018年5月より、オークランドのワイタケレ自然公園が立ち入り禁止に!?いつかお知らせすることになるんだろうな、と思っていたニュースが、予想よりもはるかに早く届いてしまった。 オークランド近郊のハイキングスポット、「Waitakere regional Park ワイタケレ自然公園」が、2018年中に全面的に立ち入り禁止になることが分かった。毎年多くの旅行者が訪れる、有名なトレッキングコー...
ネイチャーニュース17080オークランドにキーウィが帰ってくる!フヌア自然公園に40羽のキーウィ放鳥へ今日はちょっと明るいニュースだ。 数が減少し、絶滅も心配されるニュージーランドの国鳥・キーウィが、なんと数十年ぶりにオークランド地域に帰ってくることが決まったようだ。キーウィ放鳥のニュースを追ってみよう。 キーウィがオークランドに帰ってくる! .. まず、キーウィ放鳥のニュースの前に、背景の説明がいると思うのだけど、実...
トレッキング&アクティビティ20970【オークランド・自然公園ハイキング】 貴重な飛べない鳥『タカへ』も見れる!?タハラヌイ自然公園のここがすごい。オークランドには26もの自然公園(Regional Park)がある。それぞれに素晴らしい自然や特色あるハイキングコースがあって、日本人にはまだまだ知られていない場所もたくさん眠っている。それらを実際に歩いてみて、レポートしてみようというのがこの【オークランド・自然公園ハイキング】シリーズ。 今回は、北に1時間半ほど車...
トレッキング&アクティビティ32202オークランドにこんな場所が・・!ワイタケレ最南端で絶景トレッキング!オークランド地域には全部で26もの自然公園(regional park)がある。そのうち最も遊びがいがあるのは、なんといってもオークランド西に広がるワイタケレ自然公園だろう。 ここは1万6千ヘクタールという広大な自然がそのまま残された貴重な原生林地帯。ハイキングコースがとてもよく整備されており、その長さはなんと250キ...
トレッキング&アクティビティ32630オークランド地域でキャンプがしたい!キャンプ場の探し方と予約方法。ニュージーランドの自然と言えば南島の森や海がイメージされるかもしれないけれど、意外なことに大都市オークランド近郊にもキャンプ場を伴った“宿泊できる自然”がたくさん眠っている。 特にリージョナル・パークと呼ばれる、日本語で県立公園や自然公園と言った感じの保護区には芝生のキャンプ場が整備され、夏の週末には予約がいっぱいで取...
トレッキング&アクティビティ40100オークランドの隠れた観光スポット、絶景のアラタキ・ビジターセンターへ!オークランドという街は人口100万人を超える大都会という側面がクローズアップされがちだが、実はすぐそばに手つかずの大自然が残るニュージーランドきってのアウトドアスポットでもある。 特に素晴らしい自然が残るのは、オークランドの西に広がるワイタケレ自然公園だ。車で40分の近さながらダム湖を中心とした原生林が広がり、その中に...
トレッキング&アクティビティ22380総勢200人以上!シェイクスピア(オークランド)での植林イベントがすごかった!オークランドから一時間ほど北にいったところにあるシェイクスピア自然公園(shakespear regional park)。ここはオークランド市の自然公園であると同時に、鉄柵で囲われた鳥の保護区でもある。 毎年冬の時期になると、この保護区内で植林活動が行われていて、僕は2016年にやっと参加することができた。その時の様...
トレッキング&アクティビティ27040【オークランドでトレッキング】 ビーチが美しいオマナ自然公園オークランドには26もの自然公園(regional park)がある。その一つ一つを実際に訪ねて歩いてレポートしようというのが、この【オークランドでトレッキング】シリーズ。 今回は西海岸側にある、オマナ自然公園(Omana Regional Park)をご紹介しよう。ビーチがきれいで、キャンプもできる、いつでもふらりと...
トレッキング&アクティビティ58230【ワイタケレ自然公園】落差40メートルの大滝!キテキテ・フォールス・トラックオークランド地域には26もの自然公園(regional park)がある。そのうち最も遊びがいがあるのが、オークランド西に広がるワイタケレ自然公園だ。 ここは1万6千ヘクタールという広大な自然がそのまま残された貴重な自然林地帯。ハイキングコースがよく整備されており、その長さはなんと250キロにも及ぶ。(250キロと言っ...
トレッキング&アクティビティ54200【オークランドの自然公園】 シェイクスピア自然公園で見どころ満載のトレッキング!!オークランドには26もの自然公園(Regional Park)がある。それぞれに特徴的な景色やウォーキングコースがあって素晴らしいハイキングが楽しめるものの、日本人旅行者にはまだまだ知られていない自然公園も多い。 そこで、これらを一つ一つ実際に歩いてみて、レポートしようというのが【オークランドの自然公園】シリーズ。 今...
毎月の人気記事TOP10今月の人気記事トップ5 [2017年5月]その月に発表した記事の中で、特によく読まれた記事をPV(ページビュー)順に紹介するコーナー「今月の人気記事トップ5」。2017年5月のトップは、ダントツでNZの新たな”星空保護区”候補についての記事だった。 今月は初めてFB上の広告も打って...
トレッキング&アクティビティオーロラが見れる日を調べるには?「オーロラ天気予報」を活用しよう!「オーロラがみたい!」 と、写真や映像を観て多くの人が思い立つのだけど、オーロラというのは自然現象だからどうしても当日のオーロラの規模や天気に左右されてしまうところがある。それ込みで神秘的な現象なんだと言えなくもないけど・・しかし、できれば...
ネイチャーニュース軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
ニュージーランドの生きものついに撮れた!モナーク・バタフライの羽化をタイムラプス動画で観てみよう!!『モナーク・バタフライを自宅に呼ぼう!』のプロジェクトを始めて1年目、これまで様々な視点からモナークバタフライの記事をかいてきた。 オークランドの自宅の庭に餌となる「スワンプラント」を植えるところから始めて、一年目は40匹もの幼虫たちを育て...
NZ Lifeニュージーランド留学に欠かせない仕事探し!留学生におすすめの求人サイト5選ニュージーランドで留学をする際には、学生ビザであれば週20時間の就労が認められている。 つまり週2~3日のパートタイムということだが、留学中に仕事の経験を積めることは卒業後の進路にもかかわってくるし、減る一方の懐に少しでもプラスがあると気分...
ネイチャーニュース再生回数60万!アルバトロス(アホウドリ)の子育てを見守るライブカメラが大人気!“オタゴ半島に新たなスターがやってきた!” 2017年の1月下旬に、こんなニュースがニュージーランドを駆け巡った。 ダニーデンのオタゴ半島に生息する海鳥、ロイヤル・アルバトロス(アホウドリ)。その巣のそばに取り付けられたライブカメラの目の前...
NZアウトドアブランド&ギアNZの有名アウトドアショップ3店舗がワンフロアに!NZで登山用品を買うならココに行け!ニュージーランドと言えば豊かな自然をフィールドにしたアウトドア・アクティビティがあまりにも有名だ。ニュージーランドに行ったことがなくても、世界自然遺産に名を連ねる『ミルフォード・サウンド』や『トンガリロ山』などはどこかで見聞きしたことがきっ...
ニュージーランドの植物未亡人製造機!?おっかない異名をもつ植物『カハカハ』ニュージーランドの植物を調べていると、一つの植物がいくつもの名前を持っていることに気づく。それはひとえに植物一つとっても、英語名、マオリ名、学名と3種類に分かれているからなのだけど、さらにもう一つ、「異名」とか「通称」とでもカテゴリーできそ...
ニュージーランドの鳥たちオスとメスでまったく違うクチバシを持つ鳥「フイア」。彼らが絶滅に追い込まれた理由とは・・いつもは美しくて素晴らしいニュージーランドの自然を紹介する当HPだけど、今日だけはちょっと”負の側面”、つまりすでにいなくなってしまった鳥たちの話をしてみたいと思う。 たった100年ほど前まで、ニュージーランドの北島の森には、世界でも例のな...
トレッキング&アクティビティ【ワイタケレ自然公園】ピハビーチのその先へ!ホワイツ・ビーチの絶景を目指すオークランド地域には26もの自然公園(regional park)がある。そのうち最も有名なのは、なんといってもオークランド西に広がるワイタケレ自然公園だ。 ここは1万6千ヘクタールという広大な自然がそのまま残された貴重な自然林地帯。ハイキ...