5547ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
788テカポの有名絶景ハイキング「Mt.John Walkway」と山頂で出会ったNZ...ニュージーランド南島のテカポ(Tekapo)。ターコイズ・ブルーが美しい湖沿いのこの街のハイキングコースとしてまず名前があがるのが、町の外れにある山・マウント・ジョンの頂を目指すショートウォーク「Mt.John Walkway」だろう。山頂...
4330NZ最大の蝶・オオカバマダラが激減中!?原因はいったい何?大きなオレンジ色の蝶が青空を舞う姿は、夏のニュージーランドの風物詩とも言っていいくらいよく見かける光景だろう。オレンジの蝶とは、ニュージーランド最大の蝶として知られるモナーク・バタフライ Monarch Butterfly(和名はオオカバマ...
788テカポの有名絶景ハイキング「Mt.John Walkway」と山頂で出会ったNZ...ニュージーランド南島のテカポ(Tekapo)。ターコイズ・ブルーが美しい湖沿いのこの街のハイキングコースとしてまず名前があがるのが、町の外れにある山・マウント・ジョンの頂を目指すショートウォーク「Mt.John Walkway」だろう。山頂...
3257僕がニュージーランドでスピアフィッシング(水中銃)を始めた3つの理由12~2月の、真夏を迎えたニュージーランド。僕は週末を迎えるたびにそわそわして、ありったけの遊び道具を車に詰め込んで出かける日々が続いている。行き先は、もちろん海!それもビーチではなくて、ひと気の少ない岩場に狙いを定め、ウェットスーツを着込...
908無料でニュージーランドのレンタカーを利用できる「Transfercar」を使って...「無料でニュージーランドのレンタカーを利用できる!」 そんな謳い文句だけ聞くと、そんな上手い話があるわけない!きっと何か裏があるんでしょ!?――そう斜めに構えてしまうかもしれないけれど、ニュージーランドには本当にそんなうまい話が転がっている...
ニュージーランドの鳥たち96290ニュージーランドの街中で見かける野鳥5選~郊外編~国立公園や原生林にわざわざでかけなくても、ニュージーランドでは相当たくさんの鳥たちに出会うことができる。この記事では、街中からはちょっと離れた郊外の住宅街や公園で出会える野鳥を5種類紹介してみよう。 人懐っこい鳥、ファンテイル 郊外の公園などで比較的よく見かけるファンテイル(Fantail)。和名をオウギビタキといい、...
ニュージーランドの鳥たち136820ニュージーランドの街中で見かける野鳥5選翼を失って飛べなくなった鳥など、珍しい鳥たちの楽園として知られているニュージーランド。僕の住むオークランドではさすがにキーウィなどの飛べない鳥は見られないものの、街中でも驚くほど多くの野鳥を見ることができる。 このページでは、ニュージーランドの都市部や、街の公園でよく見る野鳥を5種類挙げてみよう。短期旅行中に出会える鳥...
トップページ厳選記事専用102252ニュージーランドの”森を創る鳥”、「ケレル」に会いに行ってきたたくさんの生きものに出会えるニュージーランドでのトレッキングにおいて、僕が出会うと一番うれしいのは「ケレル」という鳥だ。 その鳥が日光の下で見せてくれるエメラルドグリーンの羽と、胸元の真っ白な羽の見事なコントラストはあまりにも美しい。そして、とある事情から、ケレルが見られること自体が、豊かな森の証にもなっている。 先日...
NZトレッキング56750ティリティリ島(オークランド)で自然保護ボランティアに参加しよう!「自然保護のボランティアがしたい!」 と思ってニュージーランドにワーホリにやってきた僕が、最初に見つけたボランティアがオークランドの沖合にある島「ティリティリ・マタンギ島」だった。ここは最初こそ知らなかったものの、ニュージーランド随一の鳥の楽園として知られる島だ。ボランティアスタッフとして島に渡ると、無料で、しかも一週...
ニュージーランドの鳥たち160480ニュージーランドの青い鳥・カワセミはなぜ神聖な存在なのか?僕がNZに移住してきて驚いたことの一つに、カワセミの多さがある。 カワセミと言えば日本では清流の鳥として知られていて、”空飛ぶ宝石”なんで呼ばれ方もするくらい、見れたらラッキーの珍しい鳥だ。 しかしニュージーランドでは本~当によく見かける。川沿いだけでなく、森の中、ビーチ、さらには街中の公園。一度鳴き声を覚えると日々の...
ニュージーランドの鳥たち395241NZの飛べない鳥・カカポの、知っておきたい10のこと 上級編 テレビ番組などで幾度となく取り上げられて人気がでてきたニュージーランドの飛べない鳥たち。その中でも特に不思議な生態をしているのが、飛べないオウムのカカポだ。 初級編ではカカポの不思議な生態のヒミツを10つに分けて挙げてみた。このページでは、<上級編>と題して、カカポのさらなる魅力に迫ってみよう。 カカポのヒミツ11:シ...
ニュージーランドの鳥たち292951NZの飛べない鳥・カカポの、知っておきたい10のこと 初級編最近、さまざまな番組で取り上げれるようになったニュージーランドの不思議な鳥たち。 その中でもとりわけ人気なのが、『カカポ』という鳥だ。 オウムの仲間なのに空を飛べず、数が少ないため完全に保護されている、ニュージーランド固有の珍鳥・カカポ。今日はそんなカカポの生態を、<初級編>と<上級編>合わせて20にわけて紹介してみよ...
ニュージーランドの鳥たち237831【最新版】ニュージーランドに飛べない鳥が多い3つの理由ニュージーランドには飛べない鳥が多く暮らしている。 国鳥にもなっているキーウィや、世界で唯一の飛べないオウムとしてテレビにもよく登場する「カカポ」、50年間も絶滅していたと思われていたクイナ科の「タカへ」など、世界でもここだけのユニークな生態を持った鳥が多く、ニュージーランドは世界でも稀に見る”飛べない鳥の王国”とも言...
ニュージーランドの鳥たち253670街中で見かける黒い鳥。名前は何て言う?12月にはいるとすっかり夏の気配を感じるニュージーランド。赤い花をつけるクリスマス・ツリーと呼ばれるポフツカワが海岸沿いに燃えるように咲き、街路の木々も一斉に色づいてきて、ビーチや公園はずいぶんと華やかな雰囲気になってきた。 さて、そんな色とりどりの公園の芝生に、真っ黒で逆にひときわ目立つ鳥がエサをついばんでいるのをみ...
ニュージーランドの鳥たち227400違いは何!?【キーウィ】の仲間は全部で5種類!飛べない鳥と言ったら真っ先に思い浮かぶ鳥がニュージーランドにいる。 国鳥にもなっている、飛べない鳥のキーウィだ。 ニュージーランド人は自らのことをNZ出身と言う意味で「私はキーウィだよ」と言ったりするし、キーウィフルーツも元をただせばこの鳥からつけられた名前だ。企業や広告などのいろんなデザインに使われたりもしていて、キ...