NATUREニュージーランド

ちょっとだけNZの自然に詳しくなれるネイチャーマガジン

ペンギン王国ニュージーランド!NZ旅行中に見れるペンギン4種類

ペンギン王国ニュージーランド!NZ旅行中に見れるペンギン4種類

南島オアマルの有名なペンギンスポット『ブルーペンギンコロニー』でのペンギンとの出会いは、僕のNZワーホリ旅行中の中でもひときわ印象深い出来事だった。そこはブルーペンギンが見れるとどのガイドブックにも載っているような施設で、海沿いに建った施設の横には指定の観察スペースがあり、寒さに耐えながら夕方ごろに待っていると、寝床を求めて陸にあがるペンギンたちの”パレード”が見られるのだ。

でも、そこで僕が最初に出会ったのはお目当てのブルーペンギンではなく、なんとイエローアイド・ペンギンだった。昼間のビーチに、まだ日が高いというのに、一羽だけ身動きもせずにじっと一点を見つめているイエローアイドペンギン。「あれは・・置き物なのか?」と半信半疑で見つめていると、首がきょろっと動きだした!昼間っから虚空を見つめるあのペンギンは何をしていたのか、今では知る由もないが、何でもないそのシーンはなぜか今でも記憶に残っている。




ペンギンを見るならニュージーランド

というわけで、ペンギンを見るならニュージーランドはベストチョイスだ。別の記事でも書いたように、ニュージーランドには地球上の全18種類のペンギンのうち7種類が暮らしていて、そのうち4種類は一般の旅行者でも観ることができる。最も有名な場所は上に挙げたオアマルの『ブルーペンギンコロニー』。ここならブルーイエローアイドが見られる。ここでは、まずは全4種類の種類とみれる場所を挙げてみよう。あなたは何種類知っているだろうか??

関連記事:野生のペンギンが見たい!オークランドから行けるペンギン・スポットはここ!

ブルーペンギン

Little Blue Penguin by Flicker

体長わずか30センチ代と世界最小のブルーペンギン。お隣オーストラリアでは同種はフェアリー・ペンギン(妖精ペンギン)と呼ばれている。和名はコガタペンギンで、ニュージーランド全土が生息域になっていて、4種類の中では最もカンタンに見ることができる。

確実に見ることができるのはオアマルの『ブルーペンギンコロニー』という施設有料だが、説明も聞けるし、ほぼ毎日必ずペンギンたちが戻ってくるビーチにアクセスできる。

イエローアイド・ペンギン

The yellow-eyed penguin. NZ
Yellow eyed penguin photo by Bernard Spragg. NZ
Yellow-Eyed Penguin, Sandfly Bay, Otago, New Zealand
Yellow-Eyed Penguin photo by Darren Puttock

ブルーペンギンに続いて比較的見やすいのがイエローアイド・ペンギン。和名では黄色ではなくキガシラペンギンと呼ぶ。体長はブルーの約2倍、70-80センチと大きく、黄色の横縞が入った顔は一度見たら忘れないインパクトがある。 ちょっと臆病な性格なので専用のツアーに参加してみるのが一般的だ。以下に有名どころを挙げておくので、都合に合わせてどれかに参加するといい。

以下の無料パブリックビュー(”Hide and Seek”)ができる場所もある。時間があって予算を節約したい方はこちらにもチャレンジしてみよう。(まれにメンテナンスなどで立ち入りできないこともあるので、ネットで各スポットの最新情報を確認するか、近くのビジターセンターで聞くようにしよう。)

  • Bushy Beach (Oamaru)
  • Katiki Point, Moeraki (35km South of Oamaru)
  • Shag Point (50km S of Oamaru)
  • Sandfly Bay (Otago Peninsula)
  • Nugget Point (30km East of Owaka)

ホワイトフリッパード・ペンギン

1200121white%20flippered%20penguin%20pohatu%202
white flippered penguin photo by bird online
white-flippered
white flipperd penguin2 photo by bird online

「あれ、ブルーペンギンと似てる・・!?」
そう、姿かたちはほとんどブルーペンギンと同じだけど、ホワイトフリッパードは羽(というか、水かき)の縁が白いのが特徴だ。実際、単にブルーの亜種だと言われることもあるし、充分別種だとしてブルーとは切り離して考える本やウェブサイトもある。意見の分かれるところらしい。和名ではハネジロペンギンという。

生息域が南島のクライストチャーチから近いアカロア半島に限られているから独自に進化をしたらしい。アカロアにいけば見ることができるので、クライストチャーチに行く機会があればついでに見に行ってみよう。アカロア自体も大自然に囲まれた素晴らしい場所で、野生生物を見に行くアクティビティも豊富だ。僕の知る限り営巣地は私有地内にあって、ツアー(Pohatu Penguins)に参加して観に行くのが一般的。

フィヨルドランド・クレステッド・ペンギン

fiordland-crested-penguin
フィヨルドランド・クレステッド・ペンギン photo by Pinterest
Fiordland Crested Penguin
fiordland crested penguin photo by travelwayoflife

ニュージーランドの南島、そのさらに南西部に位置する世界遺産フィヨルドランド国立公園。この原生林生い茂る森にできた、氷河で削られた奥深い入り江に生息するフィヨルドランド・クレステッド・ペンギン。”クレステッド”がつく数種類のペンギンの中でも最もレアなペンギンらしく、生息数はわずか5,000羽ほど。(DOC Fiordland Crested Penguin) 和名はフィヨルドランドペンギンとか、キマユペンギンと呼ばれている。

このペンギンを見るにはそれなりの運と努力とタイミングが必要だ。
繁殖期は7月から11月にかけて。観光フェリーにのってクルーズを楽しむミルフォードサウンドクルーズや、そのお隣のダウトフルサウンド・クルーズに乗って探すのが最も一般的だと思う。
どうしても自分の足で見に行きたい場合はこのフォックス氷河よりさらに南にある地域のMunroe Beachというビーチが候補地だ。 the Lake Moeraki Wilderness Lodge がツアーを運営していて、繁殖期にこの宿に泊まってツアーに申し込むといいだろう。英語ができれば宿のご主人に問い合わせてみると一番確実だと思う。

Last Updated on 2022年9月19日 by 外山みのる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントはこちら

*

Return Top