2999ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
1877マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
1983【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけ...
3341これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
2832軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
NZ Life28970ワイヘキ島、ワイタンギ、ワイタケレ・・・よくみるマオリ語の「WAI」ってどんな意味?ニュージーランドにはマオリ語の地名がたくさんある。 知られた地名だけでも、ロトルア、カイコウラ、タウポ、テカポ、トンガリロ・・挙げてみるときりがないくらい、英語ではないマオリ語独特の地名ばかりだ。 さて、よくよくそれらマオリ語の地名を見ていると、似たような名前が多いことにも気づくだろう。 たとえば、オークラランド沖合の...
NZ Life62200えっ!?NZの映画館ってそんなに安いの!? オークランドの10ドル映画館はこちら!ニュージーランドの映画館って、どうしてこうも高いんだろうか? 例えばオークランドの目抜き取りにある「EVENT」という大手映画館は、通常料金は21.5ドル、学生割引でも19.5ドルもする。通常料金1800円の日本のシネマに行くのと感覚的にはほとんど同じで、これは気軽にはいけない料金設定だろう。 NZシネマ大手EVENT...
NZ Life23160TOEIC730点は海外で通用するのか? NZの現地企業ではたらく僕の経験談とアドバイス。「海外就職をするには、TOEICは何点を目指せばいいのだろう?」 これって気になる方、けっこう多いんじゃないだろうか。 日本国内での外資系への転職ではTOEIC730点や860点というのが一つの指標になっている。でも、果たしてこの数字は身一つで海外に出て現地就職したときにも通用するのだろうか!? 海外移住や海外の現地企...
NZ Life16920留学生におすすめ!試験対策に『Simple Wiki』を活用しよう!ニュージーランドに限らず、海外に留学をすると、避けて通れないのがアサイメント(レポート)と試験だろう。 日本語でも大変なレポートを英語で何百字も書くというのは、正直慣れていないと大変な作業だ。 そこで多くの留学生はわからない単語やキーワードをGoogleに聞いてみるわけだけど、たくさんあるウェブサイトの中からほしい情報...
NZ Life47890中国人・インド人が英語を喋れて、日本人が喋れない決定的な理由ニュージーランドは移民が多く、特にオークランドのKIWI(NZ人)を探すのが難しいくらいたくさんの人種であふれている街だ。僕が留学生をしていたころは、インド人・中国人らのクライスメイトがたくさんいたし、職場やイベントなんかで移民の人たちとの接点もかなり多い。 そこでよく感じるのは 「インド人・中国人はたいてい英語をよく...
NZ Life33910英語のリスニング対策はこれだけでOK!使わないともったいないポッドキャスト英会話5選さっそくだけどみなさん、英語のリスニングってどう勉強しているだろう? これって英語学習者を常に悩ませている問題だと思う。本屋に行ってCDを買うのも高いし、NHKの教材を毎回買うのもなんか続かない・・。僕も英語を始めた最初のころはまさにCDを買ったり高い教材に手を出したりしていたが、やはり長続きしなかった。 しかし、今や...
NZ Life32450イベント検索アプリ《Meet Up》をつかって無料の英会話カフェに参加しよう!「Meet Up」というサービスをご存じだろうか? カンタンに言えば無料アプリからイベントの作成/検索/参加ができるこのサービス、本当にたくさんのイベントが立てられており、「英会話の練習」や「友達作り」といったキーワードとはとても相性がよいので僕もよく使っている。 Meet Upを使ってオークランドでも英会話カフェのイ...
NZ Life40410ニュージーランド移住希望者が学生ビザから入る理由海外に出たい、外国で暮らしてみたい、日本がいや、原発から逃れたい・・理由は様々だが、ニュージーランドにはたくさんの日本人が移住を希望してやってくる。 そこで王道というか、移住を希望する人がとる一番多い選択肢が、まず「留学をする」ことだ。 今日はニュージーランドに移住したいと心のどこかで思っている人への初めてのNZ移住案...
NZ Life78690ニュージーランドで一番おいしいアイスクリームはどれかって?そんなの、Mr.Whippyに決まってますよ!ニュージーランド人はアイスクリームやソフトクリームをほんと~うによく食べる国民だと思う。 食後のアイスはもちろん、そこにトッピングまで乗っけちゃうこともしばしば。NZ人は甘いものに目がなく、アイスクリームは毎日のように食べている印象がある。「ニュージーランドはアイスクリーム消費量ダントツ世界一」というふれこみも、NZで...
NZ Life61030NZ留学生は必見!! 短期バイトでホリデー期間を乗り切ろう!ニュージーランドの専門留学生のホリデーはけっこう長い。 専門留学のたいていの場合、1年は3ターム制で、それぞれの間に長期のホリデーを挟む。たとえば9月入学なら9-12月が最初の1タームで、次のタームが始まるのは2月。12月下旬から1月いっぱいまで6週間のお休みという具合だ。4年生大学であればこれがもっと長くなって、月単...
ネイチャーニュース再生回数60万!アルバトロス(アホウドリ)の子育てを見守るライブカメラが大人気!“オタゴ半島に新たなスターがやってきた!” 2017年の1月下旬に、こんなニュースがニュージーランドを駆け巡った。 ダニーデンのオタゴ半島に生息する海鳥、ロイヤル・アルバトロス(アホウドリ)。その巣のそばに取り付けられたライブカメラの目の前...
ニュージーランドの鳥たちペンギン王国ニュージーランド!NZ旅行中に見れるペンギン4種類南島オアマルの有名なペンギンスポット『ブルーペンギンコロニー』でのペンギンとの出会いは、僕のNZワーホリ旅行中の中でもひときわ印象深い出来事だった。そこはブルーペンギンが見れるとどのガイドブックにも載っているような施設で、海沿いに建った施設...
ネイチャーニュース軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
トレッキング&アクティビティニュージーランドの山小屋(ハット)の泊まり方を徹底解説!!ニュージーランドのトレッキング(登山)の魅力の一つは、なんといっても山小屋(Hut)に泊まることだろう。 NZでは山歩きが国民的アクティビティとして定着していることに加え、ハンティングなどのために建てられたものも山小屋に転用されるなど、本当...
ニュージーランドの植物“踊る蜘蛛ラン”に”ヘルメット・ラン”!? 独自の進化を遂げたニュー...先日ロトルア近郊の森を歩いていたら、谷沿いのトレッキングコース上に一風変わったお花を見つけた。 それは緑色のフードをかぶったような形で、 お花というよりは小さな食虫植物みたいな変り種だった。 あとで調べてみると、どうやらその”奇妙な植物”は...
ニュージーランドの鳥たちニュージーランドの巨鳥・モアはなぜ絶滅したのか?ニュージーランドの原生林は、奥深い。苔が木々のあらゆるところからぶら下がり、視界の上から下までやさしい緑で覆われている。それはまるで、架空の生き物たちが暮らす幻想的な世界のようだ。僕はそんなNZの原始の森を歩いているとき、いつもあることを思...
ネイチャーニュースキーウィの生存率はたったの5%!?NZが外来種ゼロを目指す切実なワケ。先日の記事「なぜニュージーランドは外来種を根絶しようとするのか?」ではいくつか書ききれないことがあったので続きを書いてみようと思う。 ニュージーランドは「2050年までに外来種を根絶する」と宣言をして世界を驚かせたのだが、こんなに強気な政策...
ネイチャーニュース海外メディア『NZの絶景17選』にオークランド日帰り圏内も6選ランクイン!海外のさまざまなニュースを紹介するメディア、BUZZ FEEDからこんなニュースが流れてきた。 『17 Stunning Spots In New Zealand You’ll Want To Visit (ニュージーランドで見たい絶景17...
毎月の人気記事TOP10今月の人気記事トップ5 [2017年5月]その月に発表した記事の中で、特によく読まれた記事をPV(ページビュー)順に紹介するコーナー「今月の人気記事トップ5」。2017年5月のトップは、ダントツでNZの新たな”星空保護区”候補についての記事だった。 今月は初めてFB上の広告も打って...
NZ Life安くて安心!ニュージーランドの車検「WOF」を10ドルで済ませる方法WOFというのはニュージーランドの車検のようなものだが、通常なら40~50ドルかかるところ、僕は今回なんと、たったの10ドルで済ますことができた。これはなかなか知られていない方法だと思うので、さっそく載せておこう。とはいえ、 「WOFがたっ...