3131ダニーデンのアルバトロス・センター。アホウドリが見れない季節はいつ?南島のダニーデンにある「ロイヤル・アルバトロスセンター」。ここは翼長3メートルを超えるアルバトロス=和名:シロアホウドリが見られるスポットとして人気が高く、ダニーデンに行ったらぜひ訪れたい場所のひとつだ。 僕もつい先日に別の用事でダニーデン...
2128マオリ族も食べていた!?ニュージーランドの森で採れる山菜7選2020年2月19日ニュージーランドのトレッキングコースは、日本のそれに比べてずいぶんと長いものが多い。人気が高いグレートウォークスを筆頭に、NZでは数日かけて歩く縦走コースが主流だし、なかには国を南北に3000キロ縦断するテ・アラロアなんて究極のコースもある...
2125【ロトルア】静かな湖畔が美しい、ブルーレイクでハイキング!ロトルアと言えば温泉やマオリの文化体験がよく知られているけれど、一方で「素晴らしい湖がたくさんあるアクティブティ天国」でもある。地図でロトルアをみてみると、中心部から東側に大小さまざまな湖があって、しかもアウトドアの国・ニュージーランドだけ...
3677これぞ本当のニュージーランド・アウトドアショップ。『Hunting &...ニュージーランドで有名なアウトドア・ブランドやアウトドア・ショップと言ったら、以前にも紹介した『カトマンドゥ Kathmandu』や 『マックパック Macpac』などが真っ先に挙がるだろう。事実、これらのお店は最大都市オークランドの目抜き...
2988軟水と硬水はどう違う?ニュージーランドの湧水の川から、水を読み解く。NZ北島のトレッキングコースの中でも、”湧水の川”に沿って歩けるとても珍しいコース「Blue Springs」。ある日ボトルウォーターの源泉地としても知られるこのコースを知人と歩いていたとき、川を眺めながら「ニュージーランドの水」の話をし始...
トレッキング&アクティビティ26110NZで登山→温泉のセットで楽しめる貴重な山『テ・アロハ山』に登ってきた!ニュージーランドの北島、オークランドとロトルアの間にある温泉「テ・アロハ」。 ここはオークランド、ハミルトン、ロトルアから日帰り圏内にありながら素晴らしい温泉が楽しめるとして、現地の人だけでなく観光客にも人気がある。そしてここは同時に、しっかりした登山が楽しめる場所としてハイキング好きには有名なスポットだ。登山コースと...
トレッキング&アクティビティ47230NZ随一の美肌の湯!「テ・アロハ温泉」で登山と貸切風呂を満喫しよう!火山活動が活発で温泉大国としても知られるニュージーランド。 これまでもオークランド日帰り圏内の温泉を紹介してきたけれど、今回は3か所目にして「これ以上の泉質の温泉に出会うことはもうないんじゃないか・・」と思えるほど極上の温泉に巡り合ってしまった。 その温泉は、知る人ぞ知る名湯「テ・アロハ温泉 Te Aroha Hot ...
トレッキング&アクティビティ70710オークランド近郊の温泉めぐり!貸切風呂が楽しめる天然温泉「ミランダ・ホットスプリングス」へ!日本と同じく各地に温泉がわき出ているニュージーランド。 北島ならロトルア~タウポ周辺の温泉、南島ならマルイアやハンマー・スプリングスなどがガイドブックにも載っていてよく知られている。 僕が住むオークランド周辺はと言うと・・これが意外なことに何か所か温泉(ホット・スプリングス)があって、日帰りで温泉を楽しむことができる。...
トレッキング&アクティビティ33090オークランドで車いらずの一日観光&ハイキング!絶景の「マウント・ヴィクトリア&ノースヘッド」「オークランドでまる一日自由時間があるんだけど、レンタカーは借りずに手軽に観光とハイキングを楽しめないかな?」 実のところ、僕のもとにはこういった質問がよく届けられる。 確かに、日本から/までの飛行機の発着はどうしてもオークランド空港になるから発着前後の一日が余ることも多い。 一日あると言ってもレンタカーを借りるほどで...
トレッキング&アクティビティ24810オークランドの街並みを一望せよ!人気の撮影スポット『マウント・ヴィクトリア』へ登ろう!オークランド中心部から海を挟んだ対岸の街、デボンポート。 この街の背後にある、ひときわ小高い丘『マウント・ビクトリア』は、オークランドで最もおススメする観光&ハイキングスポットだ。標高87メートルのその丘は、オークランドの景色を一望できる、絶景の撮影スポットとして知られている。今日はそんなマウント・ヴィクトリアの絶景を...
トレッキング&アクティビティ27840NZ北島で山小屋一泊のトレッキング!ワイカト最高峰「マウント・ピロンギア」ここ最近NZ北島の各地域の最高峰を登ろうとテーマを持ってトレッキングをしている。 前回までに「オークランド最高峰」と「ノースランド最高峰」にのぼったので(後者は敗退したが苦笑)、今回はハミルトンや土ボタルのワイトモケーブのある「ワイカト地域の最高峰」にのぼってきた。 山の名前は「マウント・ピロンギア」、標高は959m。...
トレッキング&アクティビティ22330期待以上の野鳥の楽園!タファラヌイ自然公園のエコロジー・トレイルを歩いてみたオークランド地域には日本でいう県立公園のような保護区「自然公園(Regional Park」)が全部で26もある。その中のいくつかは環境省の指定する鳥類保護区にもなっていて、鳥たちを保護する試みが続けられている。 先日久しぶりにそんな保護区の一つ、オークランドから車で北に1時間半の半島にある「タファラヌイ自然公園(Ta...
トレッキング&アクティビティ25400巨木カウリを観る前に立ち寄りたい。マタコヘの「カウリ・ミュージアム」は驚きがいっぱいニュージーランドでちょっと一風変わった旅がしたいと思ったら、僕は迷わずオークランド以北の「ノースランド」をおススメしたい。NZという国が産声を上げた「ワイタンギ条約」の締結地ワイタンギをはじめ、NZ最初の首都・ラッセルなど、ファー・ノースと呼ばれる地域にはちょっと開拓時代に思いを馳せるような魅力的な土地がたくさん眠って...
トレッキング&アクティビティ22730ノースランドの最高峰登山・・敗退!なんともNZらしい途中下山の理由とは?ここ最近、「NZ各地域の最高峰を登ろう」とテーマを持って登山をしている。前回オークランド地域の最高峰に登ったので、次はノースランド地域(オークランド以北の全域)の最高峰に行こうと、週末をつかって遠征に行ってきた。 ノースランド最高峰は巨木カウリで有名なワイポウアのすぐそばにあり、山の名はMt.Te Raupua (テ・...
トレッキング&アクティビティ165730NZ在住のガイドが選ぶ、北島で絶対に見ておきたい観光スポット5選先日、日本からNZに旅行に来ていた方にガイドブックを見せてもらう機会があった。それは誰もが知ってる「歩き方シリーズ」の最新版で、人気なだけあって写真がふんだんに使われ、各地域の見どころが所狭しと紹介されていた。 でも、不思議なことにその方はガイドブックを片手に持ちながら「北島ではどこを観光したらいいんでしょう?」と僕に...
ニュージーランドの植物マヌカハニーのマヌカは、どうして「ティー・ツリー」と呼ばれるの?マヌカハニーの元となるマヌカという木は、ニュージーランドではとてもよく見かける常緑低木の植物だ。現地で造園業や自然保護の活動なんかに出入りしていると、マヌカの木を植える機会も多くある。僕はそこで一つずっと気になっていたことがあった。 ときど...
ニュージーランドの植物自宅の木も切ってはいけない!?固有種保護を最優先に考えるNZ。ニュージーランド(オークランド)で造園業をやっていると、移民の多い街だからか、仕事の内容は中古物件のお庭のリノベーションがとても多い。そこで扱うお庭の木について、今日はちょっと面白い話がある。前のオーナーが育てていたお庭の木々も新しいオーナ...
ニュージーランドの生きものついに撮れた!モナーク・バタフライの羽化をタイムラプス動画で観てみよう!!『モナーク・バタフライを自宅に呼ぼう!』のプロジェクトを始めて1年目、これまで様々な視点からモナークバタフライの記事をかいてきた。 オークランドの自宅の庭に餌となる「スワンプラント」を植えるところから始めて、一年目は40匹もの幼虫たちを育て...
トレッキング&アクティビティニュージーランドの3,000kmロングトレイル「テ・アラロア」。日本人の踏破は?数あるニュージーランドのトレッキングコースの中でも、僕が常々「いつかはやってみたい」と思う、究極のコースがある。 総延長3,000km、ニュージーランドが誇る最長のロングトレイル、「Te Araroa(テ・アラロア)」だ。 国の北の端から南...
NZ Lifeオークランドでハカを観よう!オークランド博物館の”ここがすごい”3つの見どころオークランドという都会の中心部にありながら丘一面いっぱいの芝生が気持ちいいオークランド・ドメイン。その中心部の頂にまるで神殿のように建っているゴシック様式の建物が、観光スポットとして名高い『オークランド戦争記念博物館』だ。 3階建ての建物に...
トレッキング&アクティビティ【2019最新版】コロマンデル半島に行ったら訪れたい有名観光地トップ3と、行きかた&予約方法オークランドからも日帰りで十分楽しめる手軽な観光地として人気の「コロマンデル半島」。のんびりした空気、数えきれないほどのビーチを求めて、夏になれば地元の人たちもこぞって足を伸ばすイチオシ・スポットだ。オークランドに住む僕も、自家用車を運転し...
ニュージーランドの鳥たち50年間絶滅していた!?NZの飛べない鳥、タカへの再発見物語飛べない鳥が多く生息することで知られるニュージーランド。その中でも奇跡のような復活を遂げた鳥がいる。クイナ科で飛べない鳥、TAKAHE(タカへ)だ。 実はこのタカへは、50年もの間、記録上は絶滅した鳥だった。しかし”絶滅”から約50年後、世...
ニュージーランドの鳥たち街中で見かける黒い鳥。名前は何て言う?12月にはいって夏の気配が漂ってきたニュージーランド。赤い花をつけるクリスマス・ツリーと呼ばれるポフツカワが海岸沿いに燃えるように咲き、街路の木々も一斉に色づいてきて、ビーチや公園はずいぶんと華やかな雰囲気になってきた。 さて、そんな色とり...
トレッキング&アクティビティオークランドにこんな場所が・・!ワイタケレ最南端で絶景トレッキング!オークランド地域には全部で26もの自然公園(regional park)がある。そのうち最も遊びがいがあるのは、なんといってもオークランド西に広がるワイタケレ自然公園だろう。 ここは1万6千ヘクタールという広大な自然がそのまま残された貴重な...
トレッキング&アクティビティオークランドの大滝を見に行こう!ワイタケレの「フェアリー・フォールス」へ今日紹介するのは、オークランドにあるワイタケレ自然公園の中でも大滝が見られるコース、 『フェアリーフォールス・トラック』。名前のとおり、森の中にしぶきを上げる雰囲気のいい大滝を見ることができるコースだ。どんなトレッキングが楽しめるのだろう...